What's Mita Campus
三田キャムパスとは
 News Paper
英字新聞
 Archive
資料室
 Mita Campus Club
OB会

Mita  Campus Club(Alumni Association)のつどい

2007年度総会・懇親会

 

日時: 2007421日(土)

13時半受け付け 14時開始

場所: 三笠会館(銀座)

東京都中央区銀座5−5−17

電話:03−3571−8181

会費: 1万円(うちクラブ会費4,000円)

 

 

出席者(敬称略、39名)  

近藤  久男(S25年)、関口慎太郎(S25年)、近藤  泰範(S27年)、夏目 敏夫(S27年)、瀧口  利章(S28年)、小林  規威(S29年)、鈴木 重雄(S29年)、津田  礼二(S30年)、

蓮井    俊(S31年)、三田 宏也(S31年)、衛藤 顕美(S33年)、中澤春比古(S33年)、

中橋    誠(S33年)、 竹田    力(S34年)、 杉野  郁文(S35年)、 加藤 宮子(S35年)、

      弘(S36年)、今田 圭二(S37年)、斉藤  和男(S37年)、中澤文比古(S37年)、  

中山  尚彦(S37年)、江口  彰宣(S38年)、奥澤  昌孝(S38年)、片野  智之(S38年)、藤井  明子(S38年)、山本  雄一(S38年)、米田 俊彦(S39年)、藤森 靖允(S40年)、土川靖太郎(S40年)、松田    隆(S40年)、石田 宏之(S41年)、松本  毅(S41年)、

太田 治人(S43年)、徳光  次郎(S44年)、後藤  球(S45年)、沼田香世子(S47年)、 

末吉  行雄(S47年)、小山   貴(S48年)、山中  謙(S63年)

 

現役参加者(なし)

 

会員総数269名(うち海外居住者=18名)

今年のMita Campus Club の総会・懇親会は銀座の三笠会館でおこないました。またいつも3月の平日夜におこなっていたのを、4月の土曜日の午後に開催してみました。参加者からは概ね好評だったようです。お弁当を食べながら話を聞くという趣向でしたが、次から次へと飲み物の追加が相次ぎ、予算をオーバーするヒート振りでした。

 

松田  隆 代表幹事(昭和40年卒)

 三田キャムパスクラブの年次総会を開きます。会員総数269名、うち海外会員が18名、本日の出席者は41名の予定です。残念ながら現役部員はゼロ。従いまして三田キャムパスとしての新聞発行活動はありません。会報は昨年12月に発行しました。末吉君の三田キャムパス史を読んで下さい。

 34年卒の池田暁彦さんが三田評論2007年3月号に、三田キャムパス部員として「ネール首相に会見」した記事が掲載されました。池田さん談「記憶ちがいで異論があるかもしれないけど、その時はご教示を」とのことです。

 今年から懇親会の日時を変えてみました。現役部員がいる時は、試験が終わり春休みの前の3月を選んでいましたが、淋しいことにその必要がなくなりました。暖かいとき、足元の明るいうち、食事の量も少なくお弁当でということにしました。 

 会計報告をごらん下さい。なにも悪いことをしておりませんので、どうぞご承認をお願いします(拍手、承認)。私事、これを限りに代表幹事を退きたく、代表を末吉さんにお願いしたいと思います。末吉さん、沼田さん、よろしく。

 

小林 規威 会長(昭和29年卒)

 こんばんは、違った、こんにちは。夜の会合の主唱者でした。昼の会になって一寸残念です。連休前、週末の好天気なのに集まってくれてありがとう。60周年に華やかな銀座、近藤先輩をはじめ皆さんの元気な顔が見られて嬉しいことです。

 総会は綿密な計画の下に開かれています。感謝!塾も創立150周年、募金に苦しんでいる人も多いかな?150周年で三田キャムパスも再開のメドがないものかと考えた。総会も年1回でいいのか?3カ月に1回位にしたらいい。私の関係しているISACは毎月あります。若い人に工夫してもらってEメール通信で意見の交換をはかったらどうでしょう。ボランティアの協力を仰ぎたい。

 150周年に当たり文書を作って塾長に持っていったらどうか。英語の教科の中に組み込んで、英作文の時に三田キャムパスの記事になるよう計らってほしいと嘆願してみるのも一つの方法。

私もアメリカから帰り、三田宏也さんにご苦労をかけてしまった。その間健康を取り戻し、文章を書いて中央経済社から27年ぶりに本を出版します。やせる思いでした。世の中はグローバル、企業はナショナルであるのが持論、「どんな企業が儲かっているのか」がこの研究の趣旨です。

4時までの歓談を楽しみましょう。

 

近藤 久雄 名誉会長(昭和25年卒)

 馬齢を重ねて2カ月後、大台にのります。ゴルフで足腰をきたえたつもりなのに、道ですべって転んで右足のくるぶしを捻挫、ゴルフの頻度もおちている。昼間の会合を賛成します。池田さんの三田評論を持ってきました。会報に載せたらいい。本人と三田評論の許可を得てね。

会報も末吉さんの力で内容も立派。寄稿の欄がすばらしい。門叶さんのヘブル語散策は大変面白かった。あのような研究をしているとは思わなかった。門叶さんと共にイスラエルにでも行ってみたらいかがでしょうか。皆さんの体験をどんどん載せてほしい。OB・OGの発展と現役による復刊を期待して、乾杯!

 

関口慎太郎(昭和25年卒)

 加齢と共に体の故障が多く病気の話はよしましょう。病気ではなくて健康の話をひとつ。昨年小手術で1週間入院しました。病名は背中間狭窄症、腰痛持ちの方は一刻も早く手術をして楽になって下さい。大腸ガンの手術の方がずっと長かった。復刊の話ですが、何でも続けなければ意味ない。「英字新聞学会三田キャムパス」という名前がなくなるのはショックです。三田キャムパスの名で新しい出版物ができることが望ましい。

イシハラホールの行事で毎月1回大阪に行きます。パンフレットは藤井さんに渡してある。関西の方々に紹介してほしい。280席あり、音響は世界一。地下鉄、四つ橋線「肥後橋」駅下車すぐの所です。ホールを見ていただくだけでもよい。

 

近藤 泰範(昭和27年卒)

 同期が2人、入部したときは塾監局の中、ベニヤ板張りの部室で三田キャムパス発祥の地でした。1年いて良い部屋に移った。印刷代稼ぎのため広告集めに苦労した。田町駅近くの森永本社に乗りこんでねばってはみたものの、ちっとも成約できなかった。森永ヒ素ミルク事件の時は「ザマーみろ」と。

 清岡先生に英語をさんざん直してもらった。昔のことならよく覚えている、今のことは心もとないけど。昨年55年つとめた会社をやっと引退したとたん、頭の中から数字の概念が消えてしまった。24時間女房と一緒だと女房がストレス、まだ半年しかたっていないのに一緒に暮らすのは大変、女房がいないとすっかりお手上げになって、機嫌とりとり暮らす日々です。

 

夏目 敏夫(昭和27年卒)

 私は近藤さんの後任だったのかな、やはり広告取りに苦労したがのちのち役に立った。新規開拓してみて、どんな日に成績が良いかというと雨の日です。上衣をびしょぬれにして「先輩、雨の中を来ました」、「英文紙じゃ効果ないか、まあ、いいか」と契約が成立します。

英語教育が疑問視されているが、読み書きがきちんと出来ていれば問題ない。田舎のアンチャン風の英語で事足りてしまうのが危険。東洋経済新報社副社長の友人が「金融懇談会」の席上、「小林さんが本を出すよ」「えーっ、あの年で?」。社で本を買うか、講演を依頼しようかと考えている。まだイスラエルに行ったことがないので、イスラエルにコネのある人教えて下さい。

 

津田 礼二(昭和30年卒)

 音楽はロシアのが来ることがあるが、美術は少なかった。ロシア語を勉強し、自分の目で確かめるために行ってみた。ロシア美術に関心がある。19世紀のロシア絵画、アバンギャルド、スターリン時代の絵画に注目している。私の文章が美術雑誌にも載った。

 体は痛いところだらけ、痛みに負けたくない。持病はあっても薬もさけ、医者もさけている、酒もつき合いの方も。

 ナスダック市場中心のファンドに投資して昨年は少し儲けが出た。日本の会社では利益を出していないが、アメリカの会社では利益が出ており、バイオテクノロジー、医薬品の研究開発の会社、中国の相場の動きなど、常に注意深く見ています。

 

鈴木 重雄(昭和29年卒)

 だんだん出不精になってきました。カミさん曰く「お呼びのあるうちは行きなさい」。70歳で仕事はおしまい。息子2人とも三田キャムパス出身。長男は58年卒で国際協力銀行のシドニー支店に、二男は電通シンガポール支社に、一緒にゴルフをするのが楽しみ。10数年ゴルフをしていないのでどうなることか。

 

中橋  誠(昭和33年卒)

 三田キャムパスの党外派閥、ゴルフ会の幹事です。次回のゴルフ会は7月31日(火)相模カンツリークラブです。前任の若い幹事から高齢化社会を反映して私が幹事をしています。初心者歓迎、希望者には案内状を差し上げます。斎藤雄一さんが相模カンツリークラブでビジターを募っています。急用で欠席なので、私が代わってPRをしておきます。

 松田さんが代表幹事を後進にゆずられるとのこと。現役部員の後継者育成に失敗し、このままでゆかざるを得ない状態とのことです。ひとつOB会のOB会でも作りますか。

 

衛藤 顕美(昭和33年卒)

 銀座にOBがこれだけ集まったのは久しぶり。いま早慶戦を思い出している。いつも夜なのに、幹事さん達の配慮で今日は昼、二次会を考えてのことか。

 ゴルフで優勝するような話をしたいけど、5月に個展があり全く時間が足りない。7月のゴルフは全くタイミングが良い。個展は公詢社ビルの前、6回目になるが緊張感が毎回違う。今回はニューヨークを中心としたものです。三田キャムパスのOBはニューヨークに関係のある人々が多く、見てもらうのが楽しみな反面、出張以来のニューヨークなのでどうなることか。30数点、すでに額装も終った。沢山の方々に来ていただいて時間の許す限り歓談できるのが楽しみ。

 

加藤 宮子(昭和35年卒)

 主人はリタイヤしました。2000年より日本英語交流連盟で活動しています。日本が世界に向けて元気を取り戻すための会です。イベントを企画し、5月25日「5月の夕べ」として交流のパーティをします。国籍、年代をこえての会ですのでぜひご参加を。明治記念館6:30〜8:30、ご希望の方はあとで資料を差し上げます。

 NHKの仕事のとき、イラクの副大統領が訪問されました。気品、威厳をそなえ、英語も流暢な方ですが、ご家族は爆弾で死亡なさったそうです。話も知性あふれてとても好感のもてる方でした。

 

山本 雄一(昭和38年卒)

 塾生時代、スタンフォード大に鵜野君と留学、そんな縁でIIR(国際関係会)にも入っていました。2005年に創立50周年を迎え、OB会の建て直しを手伝いました。

 IIRの説明をします。三田キャムパスの創立7年後、'56年に創立されました。自治会の一組織で交換留学生のことが主な仕事です。今年の総会には安西塾長も出席、国連大学事務局長を務めた伊勢桃代さんなど人材は豊富だが、会員の集まりはわるい。5年前からIIRサロンというのは始め活動している。連絡はEメールが中心。現役とOBをつなげようと試みている。国際交流の振興を社会人としてやっていきたい。

 

森   弘(昭和36年卒)

 老人クラブの役員を3年、会長を1年、最近探しもの落としものが多い。ゴルフは下手、頭の回転悪し、事務能力は低下、くしゃみの連発、アレルギーの薬。またプール通いをしないといけないかな。大阪の豊中のクラス会も体力・気力がおとろえたので中学の会はやめ、と思ったら幹事役と言われた。

明るいニュースと暗いニュースとどちらが多いか。 アメリカ好きの方が沢山いると思うが、最近のアメリカはおかしい。「アメリカよ、美しく年をとれ」、猿谷 要を読んでみたらいい。

 

江口 彰宣(昭和38年卒)

 三田キャムパスへの思い入れは人一倍強い。私のときが100号発行のタイミングだった、使命感に燃え、編集とビジネスと分離させた。片野君のマネージングエディション、つまり広告とりのおかげで100号の節目を達成できた。

 長銀へは'63年に入行、35年間、ロンドン、オーストリア、香港、シンガポール、又ロンドンと、英語と日本語と両刀づかい。現在、外資系の書類の稟議書の翻訳をしていますが、やりとりはすべてEメールです。先程のネール首相のインタビューの話ですが、私と山本君と塾高の「ハイスクールニュース」で、ネール首相の演話のテープおこしをして、日本語で出した記憶がある。山本君が編集長で、確認したらその通りということです。

 

土川靖太郎(昭和40年卒)

 卒業後40数年、今でもブルーレッドブルーの旗を見ると心がおどる。生まれは三田の正門前、幻の門の近くの焼きいも屋。福沢先生が焼きいも好きなのを祖母が見ていた。学校が庭みたいなもの、塾に対する思い入れが人一倍ある。必然的に慶応に入った。商社勤め20年、海外駐在でそのベースは三田キャムパスできたえられたこと、語学力、国際感覚も。現在三田キャムパスがないのは残念、復活を切に願う。

 

松本  毅(昭和41年卒)

 出席予定者名簿41名をみていたら私は35番目になっている。若輩の方? 三田キャムパスの思い出は慶早戦特集号のこと。小泉信三先生にインタビューのアポイントのための手紙を書いた。小泉先生から丁寧に「松本君、手紙を読みましたよ」と返事が届き、麻布の私邸を訪問した。高橋、佐々木、石田君も一緒だったかも。紅茶をご馳走になった。

 その時、信三先生は「本を読むのも良いが人から学びなさい。人間関係が大切、順風満帆のフレンドシップはあてにならない。サンダーストームのフレンドシップを大切に。家に来てくれて嬉しいよ」と。こうして仕事を続けていられるのは、良い人間関係からだったと、信三先生のお言葉をかみしめている。

 

後藤  球(昭和45年卒)

 2分ほど前に沼田香世子さんからゴルフ会への参加を誘われた。三田キャムパスのゴルフ会はレベルが高いので、「盲目蛇に怖じず」の心境です。昨年参加したら近藤さんがエージシュートをしたのを目撃する経験をしました。すごいこと、おそろしいことです。「こんな下手が参加してもいいのかな」と思いながら参加している。

娘がSFCにいるので、三田キャムパスへの入部を勧めた。「そんな時代ではない」と、娘はサッカーに夢中。若い人達の中で形を変えて復部ができないかと策を練っている。

 

松田  隆 代表幹事

 新しい幹事を紹介します。大きな拍手。一番若手の会員で昭和の終りの会員、山中君どうぞ。

 

山中  謙(昭和63年卒)

 一昨年OB会に参加し、その時もスピーチをした。昭和45年からずっと飛んで私に。平成のOB・OGがいるのに、帰国子女グループで人間関係が希薄になってきたのをおぼえている。コミュニケーションが乏しく、人なつこい人が減ってきている。小泉先生のお話のように、「人から学ぶ」、「先輩の話を聞く」ということも減っている。

 住友不動産に勤めているが、OB会員を訪ねたら「総会に来なさい」と誘います。私のプラス・マイナス10年のOB・OGを結集して再興したい。人のつながりを大事に、大切にしたいと思っている。応援をよろしく。

 

米田 俊彦(昭和39年卒)

 3年連続ガンの手術をして、やっと今年もOB会に出席できた。5回目のガンの手術で慶応病院にお世話になった。でもこんなに元気。ガン保険は得ですよ。通算して1千万円位稼いだかな。アメリカンファミリー、1日5万円のコース。おかげでエーゲ海の旅行ができた。豪遊しても200万円位。ガン保険のおかげで毎年海外旅行に出られる、今年は直行便でアラスカの予定。

 今年は入院しないようにと願うけど、大空真弓は4回、オレは5回。オレは酒が好きで、今もビールを飲みすぎフラフラ気味。抗ガン剤を服用していると肝臓がやられるね。酒はホドホドにしているとは言っても2日に1本760ミリリットル焼酎をあけている。ガンの話ならいつでも応じますよ。門叶さんの代りのフレーフレーじゃなくて「若き血」をやります。石田君も手伝ってください。     (幹事から:米田さんは7月にお亡くなりになりました。)

 

――「若き血」斉唱――