Mita  Campus Club(Alumni Association)のつどい

2006年度総会・懇親会

 

日時: 2006年3月8日(水)

17時半受け付け 18時開始

場所: 山食

東京都港区三田2-15-45 慶應義塾大学内

 電話:03-3453-5971

         会費: 1万円(うちクラブ会費4,000円)

 

 

出席者(敬称略、41名)  

近藤  久男(S25年)、大伴  昭(S25年)、関口慎太郎(S25年)、近藤  泰範(S27年)、

夏目 敏夫(S27年)、瀧口  利章(S28年)、小林  規威(S29年)、津田  礼二(S30年)、

里見  菊雄(S31年)、蓮井    俊(S31年)、三田 宏也(S31年)、衛藤  顕美(S33年)、

中橋    誠(S33年)、竹田    力(S34年)、 杉野  郁文(S35年)、 加藤  宮子(S35年)、

高橋  学夫(S36年)、中川  治也(S36年)、森      弘(S36年)、斉藤  和男(S37年)、  

中山  尚彦(S37年)、名村  威司(S37年)、江口  彰宣(S38年)、奥澤  昌孝(S38年)、  

片野  智之(S38年)、藤井  明子(S38年)、山本  雄一(S38年)、久野  明子(S39年)、 

藤森 靖允(S40年)、土川靖太郎(S40年)、松田    隆〈S40年〉、平山    眞(S40年)、 

平川  信子(S42年)、太田  治人(S43年)、引田 保(S45年)、  後藤   球(S45年)、 

横山 茂郎(S45年)、沼田香世子(S47年)、  末吉  行雄(S47年)、加藤 舜平(S47年)、 

小山   貴(S48年)

 

現役参加者(なし)

 

会員総数=271名(うち海外居住者=16名)

今年のMita Campus Club の総会・懇親会は3年連続、慶應義塾大学三田キャンパス構内の「山食」を使用して3月8日に開催されました。山食は昔の場所から移転し、現在は西校舎の1階にあります。ファカルティセンターのように立派な設備はありませんが、広くて、時間の融通もきき、なにより安上がりにできるということで今年もここにした次第です。

今年は英字紙 Mita Campus が創刊されてから60周年ということもあり、当日は41名の参加と、昨年の31名参加(一昨年は49名)から大幅に増えました。

小林会長が米国UCLAの客員教授から戻り3年ぶりに元気な姿をみせました。予定時間をはるかにオーバーする盛況となりました。以下、当日参加者の言葉を掲載します。

 

松田  隆  司会 代表幹事

 ただいま6時10分、本当の開始は6時半、今日は飲み放題、何でもありますよ。しっかり飲んで下さいよ。山食さんの儲けにならないように。

 今晩は。総会を始めます。出席者は現在39名、まだ一部おみえになっていませんが。今回から座席制にしました。平均年齢66歳、立食は不向きです。若い方々で不向きの方は勘弁してください。幹事はあまり面倒をみませんよ。セルフサービスでどうぞ。

 会員総数 271

 物故者  20名   退会者 11    行方不明者  29

三田キャムパスは創刊60周年を迎えます。第1号は19468月。

会長の小林規威先生が1年のアメリカの研究生活を終えられました。報告会を昨年10月2日、横浜のホテル・ニューグランドで開きました。出席者13名(くわしくは22号をごらん下さい)。相模カントリークラブで恒例のゴルフ大会ですが、予定がのびて仕切り直し、後ほど中橋さんからご報告があります。

お手元の会計報告と予算案をごらん下さい。決して無駄遣いはしていないので、このままご承認のほどを(拍手)、承認。

 

小林 規威 会長

 6時までファカルティにいました。周りをみて誰もいない、ボケた? そうか、山食・西校舎を聞いてたどりつきました。昨年は天皇と同じ病気で一寸体が弱りましたが、今年良くなって歯が少し悪いだけ。留守中のこと、近藤さん、三田さんに改めて感謝。そのさなかショッキングなことが判明、部が停止状態と。在任中にもそんな時がありましたが、一人になっても続けてくれた学生がいました。何故こんなことが? 「国際化がおくれている」という現実がある。英語を書くこと、話すことが時代おくれになっている。読書ばなれが加速化している。三田キャムパスは塾の中でもエリートだが、英語ばなれ、活字ばなれに。

中間層の帰国子女ということか。かつて三田キャムパスに入部するのは帰国子女という時もあった。どこでもそのようだ。英会話も生き残るのがISEC、国際シンポジウムは元気でも他のクラブは衰退している。学生に品格がなく、それを言及する教師もいない。清岡先生からの授業に伝統を受け継ごうとしたが、今の学生には自分だけが楽しんで受け継ごうという気が見られない。

2007年創立150周年の寄附のお願いが来ている。趣意書では「国際提携」と「体験の強化」とある。マイノリティの学生が英語を解さないのでは基盤がない。三田のキャムパスは終戦後の英語の発信基地であった。現在、ITで足りているようだが「書いたもの」でないと情はつながらない。三田キャムパス同窓会として何をなすのか。塾当局に三田キャムパスのような媒体が必要であることを理解させ実行させることが肝要。

OBが新入生を勧誘する。停止状態で部室がないなら、カンパして部室をつくってやりたい。しかし、もうそのエネルギーがない。

OB会のHPを立ち上げる、それを塾生に見てもらう。定期的にサロンを開いて塾生を誘って持ちかける。どうやって塾生を巻き込んでいけるのか、元気を回復するのに若い人々に何か考えてもらうとおもしろいと思う。個人的には「経営の国際化」と「企業の業績の関連」の研究を続けてゆく。今年、台北、北京の学会に出席するのが楽しみ。

 

近藤 久雄 名誉会長

 今年は着席だが、ゴルフできたえているので立食でもかまわない(笑い)。創刊60年、堀江幹夫君に来てもらって乾杯の音頭を頼んだが、膝が悪くて外出できない。 1946年敗戦の1年後、三田キャムパスより1年早くWaseda  Gardian が出ている。大矢、堀江が早稲田に負けていられない、慶応にも英字新聞をということで発足した。W・Gの内容は教授の記事、著名な人が書いて学生が書いた訳ではなかった。三田のキャムパスは塾生の考えていることを三田キャムパスを通して世界に発信しようとした。大矢、堀江は大したもの、まことに志士。目下学生が不在、活動は断絶と残念至極、名案もない。会員274名、それだけの人材が60年間に輩出したのは大きな誇り。学生に激励の乾杯もなく何に乾杯しようかな。OB、OGの充実を祈って。乾杯

 

大伴  昭(25年卒)

 学生がいないのは本当に残念。どうしてこんなことになったのか? 英語をやらないのは間違っている。昨年、東欧に行ったが、みんな英語を勉強している。何で英語を勉強しないのか、愚かなことだ。余裕があれば中国語も学ぶとよい。帰国子女の英語は大したことはない。今こそ英語をと学生に言いたい。

 何年か前にアメリカン・クラブに学生を呼んで鼓舞したが、それ以後消滅した。文連、体育会でも継いでゆく母体がなくなっている。何故? その理由をはっきりさせないと。マナーがなっていない。例えば金銭的援助をしても口座管理もだらしがない。

 小林さんも帰国して「サロン」「ディスカッション」など、意見を汲み上げてゆくうちに実現の可能性が出来てくるかなと、将来を楽観的に考えているのだが。

 創刊当時の大矢、堀江には金もうけのセンスがあった。入試の模範解答売りとか、新聞を発行しない月の用紙の売込み、広告あつめ(本当は映画も見ていたが)など、キャムパスの貴重な資金源で生計をあたためた。今は飢餓感がない。コミュニケーションは英語で程度の良い英語を話して欲しい。質の高い英語の判断の仕方はきびしいコメントをかいくぐるのが基本。良い部室、応援とキャムパスと活動を広げていった。三田キャムパスというと素直に思ってくれたものだ。私は将来をポジティブに考えている。今のいまは新人をどうやって集めるかに知恵を集めたい。

 

司会 松田  隆 代表幹事  pm.7:15

 食事をどうぞ。座席を自由に変えていいですよ。今年亡くなられた国友公雄、勝田義雄さんのご冥福をお祈りいたします。

 創刊号以来のファイルの寄贈がありました。また蓮井 俊(31年卒)さん作成の英文の三田キャムパス史、1946年より1954年までの労作をいただきました。時間のある方はごらん下さい。

       

片野 智之(38年卒)

 一昨年、知人が血液ガンになり、がんセンターであと1年と宣告された。「自分の生きた証が欲しい。何が出来るか」を考えた。男の子4人、1人は脳性マヒで車椅子の生活。友人と一緒に頭を使った。海外に車椅子を必要とする子は15万から20万人位、日本では3年毎に新しくして残った車椅子は廃棄処分にする。

 韓国とマレーシアに300台、ベトナム、カンボジア、ミャンマーに送ることにした。送るといっても送る手続き、運賃が大変なこと、車椅子は身障者からゆずってもらうが、40人のボランティアで消毒、整備、届ける仕事をする。やっと軌道にのってきた。NPOの法人化ができるので外務省の補助が出ることになった。東京では年間400から500台ほど集まる。パンフレットを配ります。ご協力とご理解を。

 ファイル良かったら持ち帰って下さい。(会報No12も)。創刊当時の思い出があります。

 

中橋  誠(33年卒)

 ゴルフ会の幹事です。4月25日(火)相模カントリークラブ、37名にご案内しましたが、参加希望の方は中橋までどうぞ。女性のプレイヤーがふえました。4名も参加されます。近藤さん、読みが深く女性用のロッカーを新設されました。まだ1組以上の空きがありますよ。三田キャムパス復活に全面的に応援します。

 

蓮井  俊(31年卒)

 卒業50周年、誰も祝ってくれないけれど、三田キャムパスは60周年。キャムパスの女の人の歴史を。25年、26年卒は女性がいたが、とても少なかった。先輩の大西さん、ホテルオークラの飯坂さん、知っているのは多分大伴さんと思う。江口、鮫島さんにあこがれていた。オークラの大西さんが僕に手をふってくれるが、僕は知らないふり。「私が美人なのを知っているでしょう」なんて言われたことが笑い話である。

 

司会 松田  隆 代表幹事

 本日、ワインの寄贈は関口さんからです。

 

関口 慎太郎(25年卒

 年寄りの出る幕ではないけど、ほんの一言だけ。大阪に250席のクラシック音楽の専門ホールで小さな灯をともし続けています。「イシハラ リリック アンサンブル」メンバー16名、堀 正文さんがコンサートマスターです。関西の人はぜひイシハラ ホールにどうぞ。ぜいたくな造りで演奏家には好評で高い評価を受けている。場所は大阪市西区江戸堀。

昭和20年、終戦の年、予科、大伴さんの父上に英語でシゴかれた。戦前は敵性語、三田キャムパスに入部し英語を使って何事にも興味津々。今は英語が当たり前のはずなのに、この不振は? 先輩方の苦労を見ていれば社会人になって役立つはずなのに。ぜひ若い人につないで欲しい。

 

名村 威司(37年卒

 お久しぶりです。建材業界で仕事をしている。この10年良くなかった景気も上向き、消費も上がりそうなので需要も期待出来る。あと5年、頑張って息子に引き継ぎたい。

 

瀧口 利章(28年卒)

 50年ぶりの東京です。猪熊弦一郎の絵をみて学生時代を思い出した。大阪より引っ越し、荷物の大半を捨てて、又捨てて、アルバムも大半捨てた。三田キャムパスの写真も捨てた。学生ホールで大伴さんのシェラキュース大、小林さんのハーバード大留学のダンスパーティの写真持ってますか? 清岡先生の下、小林の代りに編集長を引き受けた。2人のあとはとてもしんどかった。おぼえていますか?

 ──おぼえている、おぼえている──

 大日本製薬退任後15年になり、そのうち10年は顧問に、昨年からやっとフリーになった。これで毎年、やっとOB会に出席できる。これをきっかけにおぼえていてもらって嬉しい。 

 

引田  保(45年卒)

 はじめての出席。'70年の騒動もあり大伴さんの言うことを考えてみたがわからない。部室がないのはショック。幻の門がまぼろしでなくなった。慶応発信の世界の流れの形は変っても内では変らないと思う。大きくみると世界の中で慶応として活躍していると思う。久しぶりで塾に帰って感激している。

 

衛藤 顕美(33年卒)

 もう話すことないよ。苦手ですよね。昨年5回目の個展を開き、近藤さん、関口さんはじめ沢山来て下さって、改めて御礼を。体力、気力、72歳ですが80歳まではやりたい。来年5月、6回目の個展を交絢社前の新画廊で開く予定。モチーフはヨーロッパが好きで、「イスラムはどう?」と言われたが、やめて、モダンアートN・Yモチーフをと。スピードとダイナミズムが描ければ。今日大勢ご参集で、沢山の方々にご案内を差し上げます。キャムパスのメンバーは歩留りがよい。

 

司会 松田  隆 代表幹事

 皆さんのご意見を伺います。総会の開催時期のことです。これまでは現役学生の都合を、試験期をはずして2、3月に開きましたが、これからは

 時間帯 昼間

 月   4月、5月、10

 場 所 山食以外に交絢社、三笠会館など三田以外、銀座、日比谷の選択肢もあります。

 

 賛成 パチパチパチ

 

奥澤 昌孝(38年卒)

 予定外で失礼、ノンスーツ、スニーカー姿は私だけ。気にしているけど、退職後、結婚式以外には着ない。先輩、同期の方々ご無沙汰失礼。外国の留学生にプルーフしてもらったり、「死の商人」を英語で説明できなかった思い出がある。高校では英語に自信あったはずなのに、英語に縁のない生保に入社。それでも企業年金の翻訳に従事した。

 英語には関心があって辞書、会話の本30冊、買ったが歩みは遅い。退職後は、年金と医療と思って人にすすめた全くの会社人間だったが、今は家族が大事。女房の病気で家事もやる。何でもやれるようになった。総会には出来るだけ出席したい。

 

三田 宏也 会長代行(31年卒)

 小林が「お前が副会長してくれるなら」とアメリカから会長代行を依頼された。話が下手なので小林と違って話が短くてすむ。英語をしゃべるのは容易だが書くのは大変なこと。E..   と違って伊藤忠に入社してから、三田キャムパス出身なので英文の手紙を書かされた。会社の先輩から英字新聞の手紙だと言われた。キャムパスの経験が活かされた。良い友人が出来た。友人の輪が広がっていまだに友人のつきあいが続いている。

 

藤森 靖允(40年卒)

 現役不在、今、慶応に入ったら三田キャムパスに入部するかどうか? 受験して入学した。英語を忘れたくないのでその関係のクラブに入ろうと思った。語学は、読む=辞書、聞く、話す=ネイティブ、書く=何とか出来る。東レに入社後国際部にいてもキャムパスで記事を書いていたおかげで書く方に役立った。とても意義のあるクラブであった。退職して3年、時間、健康、お金の三種の神器のうち少し足りないものがあるが、余生は健康に過ごしたい。

 

中川 治也(36年卒)

 36年卒は3名、在学中は英語が苦手でした。100号のトップの写真は自分のもの、額に入れている。H.Pを作るようにと小林先生の話ですが、鎌倉でH.Pの作成について教えています。お手伝いできたらどうぞ。

 

小山  貴(48年卒)

 英語の話が出ているが、今マスコミの仕事をしている関係で、アメリカ大使館や東南アジアの人々とつき合いがある。現状では20代の日本人は60代の日本人よりも英会話ができない。実用英語や会話についても同じこと。若い人の方が出来るのかと思っていたのに、文部官僚のPRやマスコミに踊らされた結果ではないかと思う。

 英文科の同期で英語の教師の話では、英文法も高校で大学生の半分、授業についても実力についても効果が表れていない。語学の希望者が少ない。語学以外の学科に殺到している。外人いわく「語学が出来ても何のメリットもない」イコール出世につながらない。

 帰国子女は差別されるから英語が出来ることをかくしてさえいる。日本で英語熱を高めるには、語学が出来る人を優遇すること。ヘブライ大学の教授が話していた。ワシントンの特派員についても英語を使える人は殆どいない。だからアメリカの情報が正しく伝わらない。日本の新聞の政治・外交もまともな分析ができない上にちっとも改善されていない。

 反中国、反米の動きも週刊誌も誤報や想像で書いている。語学教育を変えない限り、日本が「変な国」とみられる。ニューズウィークの編集長は「日本の外交官の質が低い。語学が出来ないせいだ」と。ジョウジタウン大でも中国、韓国の留学生ばかりで日本人がいない。思い込みのPRがあっても誤解を解く力が日本にはない。何と淋しいことか、これが現状である。

 

夏目 敏夫(27年卒)

 三田キャムパスには英語を書く力があるがどうか、英語を書く力のある人が塾全体に少ないのではないだろうか。私は青山の英文科より慶応の史学科に入学したが、英語だけでは日本で生き抜いていかれない。そこで法学部に入り小林に会った。当時、三田キャムパスには入部テストがあった。広告もあつめ、エディトリアルも書いて清岡先生に直された。

 就職後、これらのことが渉外活動で役立った。アイビィリーグに留学したかった。フルブライトに合格した。昭和39年にロックフェラーのチェースマンハッタン銀行にトレーニーのコースで行った。M.Aは難しかった。修了しただけとか、行っただけという人が日本社会で通用しているが。小泉首相も門から門までの口ではないのかな。彼もある意味では慶応のタイプ。今の英語の認識はしゃべるのは車夫、馬丁の英語、NOVAはスラングだらけ。その程度のことが日本では跋扈しているのは嘆かわしい。何とか三田キャムパス紙を復刊させたい。

 

司会 松田  隆 代表幹事

 しんがりは久野さんに、若き血もどうぞ。

 

久野 明子(39年卒)

 今、傷ついています。門叶さんの代り、中締めを頼まれました。威風堂々の門叶さんの代りとはもう女性じゃなくなったのかな。素晴らしい先輩と話も出来るし、ゴルフにも参加できて、この会大好き。近藤さんのカラオケにもつき合って美声も聴いたし、又、大伴さんとワイキキでカラオケを。日米協会専務理事を12年つとめ3月6日に退任した。小林さんから電話で「久野さん、辞めないで」と引きとめて下さったが、引きとめられるうちが花、決意は変らなかった。辞めても日米関係に力を尽くしたい。京都で日米学生会議のシンポ「これからの日米関係」が開かれた。日米会話学院の中に事務局、パネリストなど、実行委員10名のうち6名もが塾生であった。委員長は法学部の3年生だが、英字新聞の「三田キャムパス」を知らない。 時代の中で三種の神器、携帯、コンビニ、インターネットの中から三田キャムパス復刊のヒントがないだろうか。昔のファイルを今に継げて、学生の意見(英語で書く力はある)の中で、良い内容のものを残し保存する。学生にアクセスしてもらう。例えば、日米関係についての意見をブログしたらどうだろう。

 

司会 松田  隆 代表幹事

 門叶さんの代理は男性でも無理、久野さん、前回のゴルフ大会で優勝されました。

 

 ──若き血── 斉唱

 終了 8:35

What's Mita Campus
三田キャムパスとは
 News Paper
英字新聞
 Archive
資料室
 Mita Campus Club
OB会