各地の皆様からのお便り

 

近藤 久男(昭和25年卒)

 八十路の坂もいよいよ後半にさしかかったが、幸い健康に恵まれ、年80回のペースでゴルフ

を楽しんでいる。念願のエージ・シュートも10回達成。どこまで記録を伸ばせるか“後半戦”

も挑戦を続けるつもりだ。

 

関口慎太郎(昭和25年卒)

 年と共に時間は文字通り矢の如く過ぎ去りますが、人生最後まで青春と決め込んで頑張ってい

ます。散策のコースはいつでも銀座一丁目から八丁目。街の移ろいを楽しんでいます。

 

岩城 英夫(昭和27年卒)

三田キャムパスの復刊おめでとうございます。私の60年前の青春時代を想い出しました。現

役諸君も大いに三田キャム生活を楽しんでください。残念ながら体調不調で、夜のパーティーに出席はできませんが、できるかぎりの応援をさせていただきます。

 

近藤 泰範(昭和27年卒)

 私も82歳になりました。5年前に会社を辞めましたが、丁度2年まえに脳梗塞を患い、いまだ

に脳の働きが悪く困っています。何もすることがないと、テレビを見ながらつい寝てしまったり

します。早く、元の体に戻りたいです。

 

夏目 敏夫(昭和27年卒)

 今回の総会、残念だか欠席。福島(相馬)で被災の人々と会合のため。2月末から2週間、ブラ

ジル、アルゼンチンに行きました。ブラジリア、サンパウロ、ブエノスアイレスへもすべて空路。ラテン音楽、サンバ、ボサノバそしてアルゼンチンタンゴを堪能しました。

 金鉱、農の資源国、ワールドサッカー、オリンピックを直前にして、伸び盛りです。文化・食

はヨーロッパ風、その流れで、カトリック信仰、一方では、カーニバルの盛大な騒々しさを経験

しました。映画で有名はコパカバーナ、イパネマの海岸、エピータを訪ねました。さて、ここで

も、中韓パワーに出し抜かれていました。日本パワーの凋落は世界的か・・・復活の日はいつか?

 

瀧口 利章(昭和28年卒)

 三田キャンムパスの復刊は何よりの歓びです。OB有志や現役の諸君の努力を感謝しています。

 

齋藤 雄一(昭和30年卒)

 寒さに弱いので、12月〜2月は冬ごもり。運動不足で体重5キロ増加。暖かくなりましたら、体調管理に留意し復元に努力します。今年は、14日に久しぶりに来日しました鮫島史子女史(テネシー大学)を囲んでの60年ぶりのreunionを催し、参加くださいました諸先輩にたいへんよろこんでいただいたのが嬉しかったです。

 

三田 宏也(昭和31年卒)

 病妻を抱え苦労の毎日ですが、先にオサラバ出来ず健康維持に努力、極めて元気、ゴルフ週に

23回、サイクリング毎日。

 

河邊  實(昭和31年卒)

 小生、体調が良くなく、残念ながら欠席させていただきます。皆様がいつまでも若く元気であ

ることを願って。

 

八重樫彰子(昭和31年卒)

 三田キャムパス復刊の朗報。昨秋なくなった主人昌宏が知ったら、どんなに喜んだことか、本

当におめでとうございます。これからの若人の活躍をお祈りします。私はとりあえず元気でおり

ます。このたびは何のご協力もできず申し訳ありません。

 

小津 栄子(昭和32年卒)

 三田キャム復刊、誠に嬉しいかぎりに存じます。半世紀以上の開きのある現役の方々にお目に

かかりたい思いは強いのですが、老夫婦の生活にて夜の外出は控えております。

 

川村 英蔵(昭和32年卒)

 2011年秋、慶應大阪リバーサイドキャンパスにて塾主催の講座「文明論之概略」を受講しまし

た。

 

阿部   (昭和33年卒)

 孫にも負けない英語力向上を目指して、今でもコツコツ努力を重ねている日々です。最近はワ

イフから漢字を含む日本語力レベルのチェックを受け時間が足りなく感じております。

 

中橋  誠(昭和33年卒)

 有志の方々のご尽力によって、The Mita Campus も漸く復刊成り、めでたいこと。来る

年次総会には、現役学生たちも多数参加される由。盛会を祈ります。私は所用あって出席できま

せんが。ご参考まで、今年5月に喜寿の歳に達します。キャムパス卒業は遠くなりにけり。

 

衛藤 顕美(昭和33年卒)

 現役多数の参加は何とも頼もしい限り。せっかくの交流の機会ですが、次回の楽しみに。

 

中澤春比古(昭和33年卒)

 花粉症以外、特に変わりなく過ごしております。77歳を機に、ゴルフを止め、「歩くこと」,

「読むこと」に専念しているつもりですが、未だに、係りのあった業界の県レベルですが「名ば

かりの役員」から避けられずにおります。

 

笹谷 昌弘(昭和34年卒)

 昨年末、病のため不自由な身になりました。元気にしていますが、病院通いが極端にふえ、手術も経験、いろいろな治療も受けました。まことに後期高齢者とはよくいったものです。昨年10月で満75才。人生の節目だと思っています。日本では70才を古希と言って祝いますが、これは、唐時代の詩人、杜甫の詩からとったもので、70才迄生きる人間は希である。従ってそれまでに酒を飲めるだけ飲もうというのが彼の詩の意味です。彼は59才で死にました。ともかく、静かに病気と付き合いながら人生を酒を飲みつつ、送っていくつもりです。

 

山邊 知信(昭和34年卒)

 三田キャムパスが復刊されたこと心よりお祝い申し上げます。関係者の熱意に敬意を表します。

小生はお陰様で毎日リハビリに精を出しながら静かに過ごしております。昨年夏に散歩兼歩行練

習中に転倒し顔面骨折の憂き目にあいましたが現在は完治、老妻と運転を交代しながらの長距離

ドライブを楽しんでいます。今年は敦賀から萩まで山陰海岸を走り、九州雲仙まで足を伸ばす計

画です。

 

渋谷 昌宏(昭和35年卒)

 復刊同慶至極に存じます。CD感慨深く拝見いたしております。諭吉先生がこれ(CD)を見た

らなんと名付けたことでしょう。漢字になるかな?

 

杉野 郁文(昭和35年卒)

 後期高齢者となり、病院通いが増え、遠出が億劫になりました。少しでも社会貢献すべく、時折、ボランティア活動にも染手しています。

 

宮崎 幸忠(昭和35年卒)

 三田キャムパスの復刊を心よりお喜び申し上げます。

 

中原 鉄治(昭和35年卒)

 囲碁、水彩画を楽しんでおります。喜寿を越え、冥土の旅支度をしなければと思っています。

 

加藤 宮子(昭和35年卒)

 日本英語交流連盟での活動楽しくやっております。年、数回のイベント他を企画開催しており

ますのでお出かけください。

 

木佐木 裕(昭和36年卒)

 まだまだ先のことと思っていた後期高齢者の仲間入りを果たし、気持だけは若いつもりでいる

のですが、身体は正直なもので、ゴルフのスコアは落ちるは、あちこち不具合が出るわで現実を

思い知らされています。街角でショーウィンドウに映るわが姿に、どこのおじいちゃんかと思い、

自分と知ってギョッとしますが、何はともあれ、三田キャムパスも復刊したことですし、こちら

も年相応の元気と自立をめざして、これからの人生を楽しみたいと願っています。

 

門叶 国泰(昭和36年卒)

 神学校の行事と重複しますので残念ながら欠席します。三田キャムパスの復活をお祝いいたし

ます。「慶應」「学生」による記事を期待しています。「SFC」は興味深く読みました。

 

森   弘(昭和36年卒)

  東日本大震災から一年経ちました。日本だけは格別だと信じていた科学技術万能神話はあっさ

りと崩れ去った一年でした。私のスクラップブックも多くなりました。久しぶりに明るいニュー

スを楽しみに出席したいものです。

 

和田 修二(昭和36年卒)

 喜寿を来年に迎える年齢になりましたが元気に毎日を過ごしております。三田キャムパス復刊

おめでとうございます。

 

麻生 英臣(昭和37年卒)

 東京スカイツリー完成祝い用曲の件ですが、ちょうど「我が恋は隅田川のほとり」(Meine 

Liebe an Die  Sumida)というフルート曲が出来上がったところです。何かのはずみで墨田

区か台東区の音楽ホールで披露されることが生ずるかもしれません。(100年前ごろのウィーンオ

ペレッタ風のメリディーです)

 

名村 威司(昭和37年卒)

 家内と待望のトルコ旅行に414日から10日間出掛けることになりました。

 

今田 圭二(昭和37年卒)

 キャムパス卒業後、50年が経過致しました。68才までは、何とか社会貢献しましたので老齢

の現在はのんびり旅行、音楽(フルート)などを楽しんでおります。

 

中澤文比古(昭和37年卒)

 「三田キャムパス」の復刊誠にうれしいことです。現役諸君のご健闘を祈っています。

 

鵜野 公郎(昭和38年卒)

 「持続可能な発展」というグローバルテーマを推進する中で、インド、東南アジア、中国等の

主要大学と付き合いができました。最近は、サウジアラビア、UAE等も関係を構築中です。

 

奥澤 昌孝(昭和38年卒)

 今年は6回目の年男です。生まれは55日で我が家はこの日が父の日です。退職後12年目

の今日この頃は、目が覚めるまで起きない。般若心経、祓詞、炊事、洗濯、買物、時々掃除、新

聞、TV,たまにCDで一日を過ごす。焼酎のお湯割り、眠くなるまで寝ないので、ベッドイン

と同時にぐっすり眠る。トイレに起きるのは01回。年に一度の定期検診では異常をなんら認

めず。何歳まで生き続けるのか不安。社会貢献に何を?

 

江口 早苗(昭和38年卒)

 トシ相応に健康と思いまが、いつの間にか薬の数が増え、飲みまちがえたりして・・・そうい

う時はボケ?と落ち込みます。

 

沢 文子(昭和38年卒)

 昨年311日より大変な一年でしたね。せめて、いろいろな面で自粛しております。軽い運動をして、健康を与えられ、感謝です。

 

額賀 正雄(昭和38年卒)

 気持だけは元気に過ごしています。坐骨神経痛のリハビリに尽力しています。皆々様のご健勝を心より祈念しております。

 

松村  彰(昭和38年卒)

 教職を退いた後、ここ京都・西陣に居を移して3年になります。この界隈は昔「千両ヶ辻」といわれ、とても栄えたところで、今でもその面影が残っています。京都御苑や北野天満宮も近く、花見やモミジ狩の名所もたくさんあります。退職してからお江戸はすっかり遠くなりましたが、元気に暮らしております。

 

片野 智之(昭和38年卒)

 2004年に立ち上げたNGO「海外に子ども用車いすを送る会」はこれまでに18ヶ国2800

届けました。昨年はネパール、ベトナム、エチオピア、フィリピン、カンボジアに合計580台送

り、それぞれの国に出かけました。子どもの笑顔に喜びとやりがいを感じ、海外で金やモノにと

らわれない人間関係を楽しんでいます。近年は、外務省の日本NGO無償資金協力の支援も得て、

人と人、心と心のつながりを通じて、国際協力の活動をしながら、心の若さを保っています。

 

山本 雄一(昭和38年卒)

 来年、卒業50年を迎えますので、我々の三田会で募金を始めました。経済学部の代表幹事と

して名簿の取りまとめ、クラス幹事会の開催などは終え、いよいよどれだけ募金が集まるか、ヤ

キモキしています。相変わらず、毎日出勤していますが、週末のテニス、尺八は続けています。

 

宮地 嶺明(昭和39年卒)

 仕事は続けています。今年6回目の年男。4月から通信教育で新しい勉強を始めています。今

年もゴルフ少々、プロ野球阪神の応援少々、映画も絵も少々。

 

藤森 靖允(昭和40年卒)

 インターネットの時代になって、紙を使わなくてもよくなったために、ニュース・ペーパー『三田キャムパス』が復活する。少しアイロニーを感じますが、大変に結構なことと思います。復刊にご尽力された皆様に感謝。

 

松田  隆(昭和40年卒)

 三田キャムパスの現役部員大量入部と紙ではないが新聞復刊に感激しています。定期的な発信

と益々のご発展を祈っています。私の方は今年古希を迎え、人生設計を長期化に向け手直し中で

す。意思決定も大事です。とはいえ、健康第一です。

 

森田 敦志(昭和40年卒)

 古希を迎えましたが、未だ、現役で頑張っています。オジンバンドも健在です。

 

浦上  徹(昭和40年卒)

 今年は京都への旅が既に二回となりました。京都はいつ行ってもいいですね。伊豆の田舎暮ら

しも相変わらず続けております。

 

河合 久光(昭和40年卒)

 現在も元気に現役を続けております。静岡にお出かけの折りにはご連絡ください。

 

土川靖太郎(昭和40年卒)

 三田キャムパスの復刊を心から喜び、ご尽力された関係者に敬意を表します。

 

裏田 和夫(昭和41年卒)

 体調はかなり良くなってきているように思っていたのですが、次から次と新しい病気が出て困

ったものです。外見は健常人なのですが。

 

佐々木 正延(昭和41年卒)

 続いて裁判所の調停員をしています。毎日が法律の勉強・勉強です。

 

松田 皓子(昭和41年卒)

 それなりに元気にしております。今年は、高校卒業50周年ということで早や半世紀が過ぎたのかと時の流れを痛感しております。311以降さまざまな情報の中で、防災用品を準備しながら、この心配が無駄に終わればと思います。小さなことを大事にしなければと考える今日この頃です。甥の海外での結婚式のため欠席いたします。

 

佐々木正延(昭和41年卒)

 続いて裁判所の調停員をしています。毎日が法律の勉強・勉強です。

 

柘植 信秀(昭和42年卒)

 52日山口県赤間神宮にて『全国平家会』総会・懇親会に出席してきます。翌3日には安徳

天皇を祭る『先帝祭り』に参列します。先祖が源頼朝を温かく世話した平宗清なので、歴史の地

と人々を訪ねています。

 

平川 信子(昭和42年卒)

三田キャムパスの復刊おめでとうございます。多くの部員の入部のお知らせに驚き、そして嬉

しく思っております。夫婦二人、元気なうちにと225日から10日間、フランスの旅を楽しんできました。

 

佐々木敏子(昭和42年卒)

 国際交流協会で外国人に日本語を教えています。目下、オランダ人を担当しています。7月にはフランスの大学生が30人、日本研修に来日し、日本語と日本文化を1ヶ月教えることになっています。多忙です。

 

安部 忠宏(昭和43年卒)

  帰国してから4年経過。魑魅魍魎に掻き回され機能不全の国会、健全な情報提供が期待される

メディア、特に、TVは、チャンネルを回せば、どの番組も三文安の軽薄芸人が溢れ、モラルを

無視して我が物顔。TVコマーシャルは遠慮会釈なく番組に割り込み、番組自体よりも長々と放

映。最近では、NHKもアナウンサーが安芸人気取り、TVカメラの前で大口開けて「ウマイ!」

「スゴーイ!」の連発。日本の凋落振りに怒りと虚しさを感じるのは、私だけでしょうか?

 

太田 治人(昭和43年卒)

 去年10月会社生活を卒業。地域社会でいろいろな仲間と楽しんでおります。

 

土方 次郎(昭和44年卒)

 この三月で現役引退!今まで積み残していた私事の整理にのんびり取り組んでいます。

 

芝野 芳彰(昭和44年卒)

 昨年6月末、42年間務めた富士通()を退社し、しばし栖遅の身を楽しんでおりましたが、こ

4月から後輩の経営するよこはまのベンチャーのお手伝いをしております。おかげで気持は日

に日に若返ったような気がします。遅い桜が散ったころ、同期の金子孝之君の命日がやってきま

す。仲間も最近は連絡が途絶しがちですが、また、皆で墓参りに行こうとこのメモを書きながら

考えております。

 

木下 元成『昭和44年卒』

 まだ現役で頑張っており、久留米、浜田(島根県)を毎週車で通っています。約400Kmあり

ます。

 

子安 亨(昭和44年卒)

 2009年にいすゞを実質引退して以降、ある縁により2社にご厄介になっており結構多忙、1

間に12回はジムで汗をかいております。

 

荒木耕一郎(昭和45年卒)

 発起人の名前を見ただけで楽しそうですね。三田キャムパスの復刊も楽しみです。また次のチャンスでお会いしたいものです。

 

神田真佐志(昭和45年卒)

 マンション管理組合の総会シーズンで忙しくしています。4/21は会社の行事で東北(岩手県)

出張の為、欠席させていただきます。

 

常松 泰彦(昭和45年卒)

 昨年11月、42年勤めた会社を退職。趣味の歌舞伎と競馬の鑑賞、研究及び投票の日々を送り

静かに暮らしています。

 

増渕 正二(昭和45年卒)

 復刊は、同期の人たちや多くの方の尽力が寄与していると思います。皆様方に大いに感謝です。

 

横山 茂郎(昭和45年卒)

 小林会長及びOB幹事会の賛同をいただき、復刊のための資金募集に応えてくれた多くのO

B・OGに感謝し、学生たちにとっては、創刊活動となる初体験にチャレンジしてもらい、成し

遂げてくれた熱い心に感動し、この経験をマニュアル化し、後輩に残している彼らに誇りを持っ

た一年でした。

 

上住 直彦(昭和45年卒)

 相変わらず、奈良で文化と自然を満喫しています。4月には近鉄系のクラブツーリズムとの共

同企画で、奈良サイクリングツアーを実施します。吉野・宇陀をはじめ、奈良の桜も素晴らしい

ですよ。

 

丸林 民夫(昭和45年卒)

 復刊おめでとうございます。現役諸君のご活躍とOBの皆様のご健勝をお祈りしております。

 

引田  保(昭和45年卒)

 念願の復刊・復部を新生三田キャムの学生たちが果たしました!復刊プロジェクトにこの2

たずさわれたことに感謝いたします。初めて、WEB・フィーチャー・カルチャー・新聞。挑戦

を暖かく応援ください

 

最上沙紀子(昭和45年卒)

 復刊おめでとうございます。多数の現役の部員が集まったとのこと。今後の発展が楽しみです。

 

飯田 洋一(昭和46年卒)

 昨年は大震災の影響もあって出不精に拍車がかかり、父の介護の関係で実家との往復ばかりし

ていました。ただ家にいてもパソコン製作、アマチュア無線、鉄道模型などで時間はすぐ過ぎて

ゆきます。外出はゴルフ練習、クレー射撃にたまに出かけます。近く二人目の孫が生まれます。

一人目は二歳半でiPadのアプリを操ります。紙と手紙はなくなってしまうのでしょうか。

 

江南 悌信(昭和46年卒)

 卒業後、日産自動車に51才まで勤務。その後、地元輸入車ディーラーに転じ、早10余年。元

気で頑張っております。土日は客商売の為、会社を休めず、毎回、失礼しています。

 

高橋 陽子(昭和46年卒)

 『三田キャムパス』復刊、大変うれしいニュースです。再刊への活動に尽力された方々には、

敬意を表したいと思います。

 

榊原 通紀(昭和47年卒)

 引き続き、海外における日本語教育の支援・推進の仕事を続けています。

 

夷 敏彦(昭和47年卒)

 今は、旅行、ゴルフ、美術館めぐり、スポーツジム通いと今までできなかったことができるようになり、知らなかったことを知る喜びを感じる日々を送っています。娘二人も独立し、96才になる父と家内、三人と犬二匹でつつがなく暮らしております。

 

村島 章恵(昭和47年卒)

 最近、ボランティア活動では、南相馬災害FM放送の支援、趣味では観世流能楽を始めました。

 

西川 英徳(昭和47年卒)

 定年退職後、非正規で以前の職場で週4日程、働いております。年をとってくると、地域の役 職も増えてきて、結構、休みの日は忙しくなってきました。暖かくなると、そろそろ百姓も忙しくなってきます。

 

新口 徹(昭和48年卒)

 20121月に日立電線を退職し、2月から自宅近くの小さな電気通信工事会社に再就職しまし  た。土曜日も毎週休みではなく、19時まで仕事のため、あいにく出席できません。たまの休日には、近郊の日帰り温泉を楽しんでいます。

 

上野 英治(昭和53年卒)

 6年のインド駐在を終え、2011年4月に帰国しました。現在、自宅は大阪(兵庫)で名古屋に

単身赴任しています

 

伊藤 仁光(昭和56年卒)

 昨年、名古屋に半年間勤務し、また東京に戻りました。むこうでは岐阜県の実家で「おひとりさま」生活を実践し、ふるさとの良さと単身赴任のたいへんさを味わいました。

 

鈴木 英武(昭和58年卒)

 シドニー4年、キャンベラ2年合計6年間の豪州勤務を終え、曲がりなりにも日本に帰ってま

いりました。CCSとは、Carbon Capture StorageCO2吸収、貯蓄)の略で温暖化ガス削

減方法のひとつです。知っている人はあまりいませんが。

 

堺  新一(昭和59年卒)

 昨年は東日本大震災後、本務校の入学式・卒業式などイベントは 全て中止、日本の現状と展

望を凝視する1年でした。私事、研究のほうでは、2冊の著書を刊行、経営学士叢書『ファヨー

ル』(共著/分担執筆)、『アート・プロデュースの仕事』(編著)です。教育のほうでは学部ゼミ

70名以外に本年より大学院生等計4名を指導中です。台湾・中国・韓国の留学生も含まれ東アジ

ア連合の印象で、意思疎通の面白さと難しさを感じております。一方、息子は小学生(昨年より

実家・渋谷区に転居、私の母校に)、家内は声楽家(公演・舞台)、各々の現場で格闘中です。

 

小林 徳子(昭和63年卒)

 昨年の秋から東京と奈良の二重生活が始まりました。東京の自宅では不定期にギャラリーを開

いています。

 

川上 素子(平成12年卒)

 翻訳とドキュメントレビューの仕事を企業内で担当しています。3月まで夜間に勉強していた のですが、体力の減少を感じました。

 

 

What's Mita Campus
三田キャムパスとは
 News Paper
英字新聞
 Archive
資料室
 Mita Campus Club
OB会
2012年