各地の皆様からのお便り
近藤 久男(昭和25年卒)
3月11日東日本大地震の日、意を決して大手町三井物産本社を午後5時徒歩出発。4時間15分かかって世田谷経堂の自宅に辿りついた。日頃のウォーキング、ゴルフの鍛錬がいきた。84歳、われ未だ健脚衰えず。
関口慎太郎(昭和25年卒)
神戸につづく2度目の大震災に逢着。再度家の中の大掃除に明け暮れて老体も散々な目にあいました。想定外の大津波と云う弁解に、「宇宙」に比べて「地球」そのものに対する科学レベルについての問題の大きさに愕然としました。今后を支える若い人達への期待が如何に大きいか、三田キャムパスの将来を考えて、今何が必要なのかもつくづくと考えさせられました。
岩城 英夫(昭和27年卒)
皆さんと若き日の昔話をしたいと思いますが、体調不調のため参加出来ません。近況は医者通
い、散歩、孫の相手、碁を楽しむ位です。
近藤 泰範(昭和27年卒)
昨年3月に脳梗塞を患いましたが、お陰様で随分良くなりました。烈しい痛みもないので皆さんにお会い出来る日を楽しみにしております。
夏目 敏夫(昭和27年卒)
実業生活を卆え、石橋湛山創立の80年の歴史ある(社)経済倶楽部の評議員として、自由に
経済金融をリサーチすることになりました。折しも東日本大震災は失われたディケィード余から
起き上がりかけた日本にとって大きな衝撃です。これからの数年に将来がかかっています。戦中、
戦后生まれ、団塊、及びそのジュニアの活力にかかっています。敗戦を復興させた戦前生まれ派
も頑張ります。二流マイナス国家になりたくない。昨年はイスラエル、今年も海外旅行を計画中。
牛窪 章夫(昭和28年卒)
4月は広島市内の関係先との旅行とか会合が多く、土日にやることが多いので欠席となります。どこへ行っても最長老の部類に入り無理して元気をだしています。
齋藤 雄一(昭和30年卒)
久し振りに皆様にお目にかかれると思っていたのですが、当日は甥の結婚式と重なりますので、残念ながら欠席とさせていただきます。
里見 菊雄(昭和31年卒)
78才となり、年相応に老化して居りますが、会社には毎日出勤して居ります。昨今の政治家のだらしなさには、やり切れない気持ちです。
山内 悠(昭和31年卒)
停電が続いている間は遠距離外出は無理ですね。
小津 栄子(昭和32年卒)
地震の被害におあいになったかたはいらっしゃらないでしょうか。私は渋谷の駅で大揺れにあ
いました。帰宅出来ましたが結構怖い思いをしました。しばらくは年令を考えても夜の一人歩き
は極力やめようと思います。残念ですが、御盛会を祈ります。心身共にトシ相応に老化しており
ます。
川村 英蔵(昭和32年卒)
喜寿となりましたが、年は考えず年の程を考えて過ごしたいと思っております。2月に夏の豪
州ゴールドコーストへ行って来ました。
塚崎 輝博(昭和32年卒)
千年紀に残る大震災・津波(2011.3.11)に加えて炉心冷却不能に陥った原発4基。すっかり老
生の日常性を奪われてしまいました。今世紀最大級のM9の波高24m、秒速4mで地表5周に達
したと報じられます.向こう半年は余震も続く中、更めてMitaの3験(見たか、聞いたか、試し
たか)を生かしたいものと思っています。
阿部 博(昭和33年卒)
今回の東北・関東大震災の被害者の方々に心より深くお見舞い申し上げます。1000年に1度の確率での大津波に襲われた方々の救援にあらゆる形での日本国民全員の支援を祈るのみです。(勿論、自分個人に出来ることは思い残すことのないよう全力を尽くしたいと思っています。)
私、地域での英語学習サークル「タイム誌を読む会」のメンバーとして、視力、聴力衰えながらも唯一の楽しみとして継続しています。Mita Camupas Clubの継続発展を祈っております。
中橋 誠(昭和33年卒)
昨年夏の暑さに、体調を崩しかけたのですが、何とか回復しました。今般の大地震も、幸い何ごともなくすごしました。未だ当分の間、ゴルフも出来るものと考えています。
池田 暁彦(昭和34年卒)
昨年、ウィーン・ブタペストの旅(3月)、ハワイ島滞在(4月)、上五島・下五島周遊(5月)などを楽しみました。10月には北九州シティ・オペラ公演「椿姫」に合唱メンバーとして参加しました。プールは自宅に近い「エスタ」に7月から変わり、よく泳ぎました。
島
司良(昭和34年卒)
旅行、ゴルフを楽しみ、最寄りの児童館で「折り紙細工」を教え、子供達との交流を図り、若いエネルギーを貰っています。
渋谷 昌宏(昭和35年卒)
昨夏、英国の田舎廻りを試みました。大英帝国の厚味の如きものを実感してまいりました。
ところで、half penny、two penceの読み方憶えてますか?今や英国では死語になりつつあります!
杉野 郁文(昭和35年卒)
年令相応に何とか元気に暮らしております。東日本大震災直後、海外の友人からも心配して電話やメールを貰い、正しい状況を伝えるのに時間を費やしました。原発事故が一日も早く収束するのを祈るばかりです。
宮崎 幸忠(昭和35年卒)
私が昔駐在していたドイツに息子家族が昨夏より赴任しているので、暮から正月にかけ訪ねて
来ました。再度、今夏、息子宅を拠点にして豊かな自然をレンタカーで満喫したいと予定を組んでいます。加えて腕の落ちて来たゴルフも現地でやるつもりです。
中原 鉄治(昭和35年卒)
共同通信を定年退職して16年。この間、東京家庭裁判所で家事調停員を13年間。現在は、囲碁と水彩画に時間を使っています。間もなく喜寿。
加藤 宮子(昭和35年卒)
東日本大震災に関連した日本英語交流連盟の英語による対外発信が大きな反響をよんでいます。
ESUJ Webサイトの「日本からの意見」をクリックして下さい。ESUJの活動を楽しく続けております。
木佐木 裕(昭和36年卒)
昔憶えた英語は忘れないのに、今しようと思ったことはすぐ忘れる。それも愚妻も一緒にしようとしたことを二人で忘れる。そんな生活も、後期高齢者の仲間入りが近づいていると思えばあせることでもありません。
おかげ様で息災にしておりますが、先のことは分かりません。徒然草に、“人、死を憎まば、生を愛すべし。存命の喜び日々楽しまざらんや”とありますが、まさにその心境です。自分の心のままに、精一杯生きようと願っています。
門叶 国泰(昭和36年卒)
教会行事と重複し、今年も参加出来ず残念です(4/24イースター)。毎日twitterでへブル語を
呟いています。(昨年は365日連続。)お手隙の時に覗いて見て下さい。全くご興味はないでしょ
うが、異文化に触れるのも一興です。
Goole検索「togakuniyasu on twitter」
森 弘(昭和36年卒)
東日本大震災のニュースを防災ラジオで聞き乍ら返事を書いています。16年前のOB会を阪神
大震災で亡くなった人達の黙祷で始めたことを思い出します。何となく沈滞ムードの漂っていた
日本への一大打撃にはちがいないけれど、日本国民の一致団結の原動力になることを心から祈り
ます。
徳丸 収(昭和36年卒)
日本古代史やパステル画を楽しんでおります。健康には注意しています。
和田 修二(昭和36年卒)
今年2月に後期高齢者の仲間入りをしました。幸いにして元気に毎日を過ごしており、年2回、
三田キャムパスの仲間たちとゴルフを楽しんでおります。
麻生 英臣(昭和37年卒)
趣味のメロディーメーキングでは、年末完成の東京スカイツリーのお祝い記念用に浅草オペラ
の延長線にあるようなウィーンオペレッタ風のフルート・ピアノ曲を目下創っているところです。
名村 威司(昭和37年卒)
今度の東日本大震災で栃木県も那須町を中心に30棟以上が全壊、数百棟が半壊以上と大きな被害を受けました。又、主に福島県から3,000人以上の人々が避難して来ております。住宅建設をやっている当社のお客様も大なり小なり被害が有り、この対応にてんてこ舞いです。
鵜野 公郎(昭和38年卒)
中部大学中部高等学術研究所(愛知県、名古屋から45分)で特認教授をしております。
奥澤 昌孝(昭和38年卒)
会社人間37年で定年、亡母の介護に10年で古希。昨年4月から輪番制の町内会長を引受けま
した。140世帯の自治会にも高齢化は着実に進み、10年後には完全に高齢社会を迎えます。ゴミ
処理、清掃等≪環境≫、独り暮らし対策≪福祉≫、振り込めサギ等≪防犯≫、住警器取り付け等
≪防災≫に取組み、その広報活動にも多忙を極めています。
梅本 秀丸(昭和38年卒)
もう引退です。震災からの復興は年月がかかりそうですが、我が国が新しく生まれ変わることを期待します。
沢 文子(昭和38年卒)
本当に大きな災害が起きてしまいましたね。皆様の御無事を祈ります。私の家族は家に戻るのに皆大変苦労しましたが、無事で再会をよろこびました。
主人は毎朝会社、私は、今、孫に英語を教えています。Cosmopolitanに育って欲しいと思っています。火曜日にはゴルフ場に行きます。
額賀 正雄(昭和38年卒)
昨今の世相は落着きがなく、なんとなくせわしく感じます。政治のせいばかりではないのでしょうが。世紀の変わり目は2000年をはさんで前後15年位が変革期といわれていますので、あと4〜5年は混乱が続くと思います。最近、紙資源の節約ということでほとんどwebメールにしています。名刺も紙から電子名刺に変えました。
松村 彰(昭和38年卒)
この度の大震災で被災された仲間が何人かいらっしゃると思います。被災地とはなかなか連絡がつかず、安否がわかりません。ほとんど被害のない関西で暮らしていますと、自分が何もできないもどかしさが募ります。ひたすらご無事を祈っております。
藤倉 京子(昭和38年卒)
毎年3月〜5月にかけては、忙しい時期ですが、今年は特にバタバタしてしまいました。もう
すっかりいい年になってしまいましたので仕事を止めたいと思いつつまだ続けています。少しず
つ少なくはしていますが・・・。
山本 雄一(昭和38年卒)
相変わらずエネルギー関連機器のビジネスで毎日通勤、週末はもっぱらテニス、尺八等を楽し
んでおります。昨年は会長を務めるStudent
Counselors OB会で現役と一緒に50周年記念式典
パーティーを塾長御出席の下行うことができ、一段落しました。福島原発の問題で世界のエネル
ギー事情がどう変わっていくのか関心をもってみております。
宮地 嶺明(昭和39年卒)
3月11日市ヶ谷の9階のオフィスにて恐怖の一瞬を経験。8時間歩いて、町田の自宅に帰りました。震災で苦しんでいる人にくらべれば、何でもないことです。私は今、宮城県から、UIターン事業の東京事務所を委託されています。心のケアで出来る限りのことをやっています。本業の失業者支援は増々忙しく、でも、生きがいとなっています。
藤森 靖允(昭和40年卒)
会社を卒業した後、早稲田に通って8年目。イギリスの文化論や日本語文体論など文学系の勉強をしています。大隈講堂も中央図書館も今は見慣れた風景になりました。退屈しのぎとボケ防止。体力と気力が続く限り続けたく思っています。
松田 隆(昭和40年卒)
歴史的な大災害に遭遇し、日本沈没の気分です。しかし海外からの数多くの支援に感謝です。
ゴルフ会等が相次いでキャンセルとなり、その分を義捐金に回したいと考えています。早期復興
を目指し“頑張ろう日本!”この会報が出る頃の日本が楽しみです。
森田 敦志(昭和40年卒)
今年1月から友人が新しく人材紹介会社を設立しコンサルタントとして新会社のお手伝いをし
ております。現役続行。オジンバンドも健在です。
裏田 和夫(昭和41年卒)
このところ激痛もなく、体調は向上(?)しているようです。当日は大腸の内視鏡検査とポリ
ープがあれば切除する予約をしております。残念!!
竹田 雅人(昭和41年卒)
大震災の報には言葉もありません。早く元気で安全は日本に戻ってほしいものです。静かなここ、銀閣寺界隈を散歩出来る健康と平安に感謝しつつ・・・。
松田 皓子(昭和41年卒)
日本は大変なことになりました。地震の日、我が家もそれなりに各々エピソードはありますが、被災地の様子、被災者の方々のご苦労を知ると小さなことだと思っております。今、私たちが出来ることを心掛け、少しでも実行するように努力しております。まだまだ落着きませんが皆で心を一つにして日本の為に頑張りましょう!!
柘植 信秀(昭和42年卒)
3月11日の東日本大震災後も余震が続く毎日で、いつまたと不安。昭和39年三田キャムパス夏の合宿で行った東京から300Km離れた「八丈島」なら原発もないしと思う日々です。
平川 信子(昭和42年卒)
鷺沼に戻りまして1年半過ぎ、完全別居の二世帯住宅の長男家族(孫娘3人)と仲良く、おだやかな生活に、幸せを感じておりました矢先の3月11日の大地震。震災復興を心より祈る日々です。
安部 忠宏(昭和43年卒)
平成23年は、3月11日の東日本大震災の影響もあって大学も卒業式、入学式を相次ぎ中止。新学期の授業日程も大幅に後倒しになる等、思わぬ所に皺寄せが現れています。今年も明治大学、慶応大学での講義を通じ、課題の山積する日本の将来等につき学生と共に考察して行きたいと思っています。
太田 治人(昭和43年卒)
東北大震災をみるにつけ、平穏で暮らせる幸せを感じます。
土方 次郎(昭和44年卒)
東北関東大震災に呆然自失の思いです。原発処理問題も加わり、先行きの不安は隠せませんが、今こそカラでも元気を出さねばいけない時だと思います。頑張れ日本!
(小生自身体調は未だ回復途上と言ったところです。)
細谷 知由(昭和44年卒)
昨年6月末で定年となり、現在自由人を楽しんでいます。
荒木耕一郎(昭和45年卒)
今回の東日本大震災では、東日本にお住まいの方は、大丈夫だったのでしょうか。又なにか情報があれば教えて下さい。協力できることがあればしますので!
神田真佐志(昭和45年卒)
昨年11月に不動産業より不動産管理業に職種を変更しました。4月23日は委託管理しているマンション管理組合の総会が予定されており、その後出張の為、残念ながら欠席します。
常松 泰彦(昭和45年卒)
週4日は仕事。あとの3日は、マイペースの日々です。
増渕 正二(昭和45年卒)
東日本大震災で亡くなられた方に、お悔み申し上げます。地震、福島原発の影響は計りしれない。地震前のレベルに取り戻していく事に注力しています。弊社の稼働率も95%位に戻りつつありますが、原料、包材不足がボトルネックとなって、先行き不安です。
横山 茂郎(昭和45年卒)
東日本大震災の日に10年振りに会社泊を経験。社の仙台支店も被災したが、1日で復帰。現場力の重要性を再認識。
上住 直彦(昭和45年卒)
震災を考慮し、近鉄の企画部と企てていたイベント(3/26−27)が中止となりガッカリ。秋に
再挑戦します。また11月にはいこま国際音楽祭の企画があり、実行委員として参画。また、奈
良、京都、和歌山(熊野三山等)を折りたたみ自転車でめぐるprojectを進めつつあります。今
のところ危険のない関西で自然と文化を楽しんでいます。
飯田 洋一(昭和46年卒)
すっかり出不精になってしまい家でBDの3D映画を見たり7・1チャンネルで音楽を聴いたりしています。外出する機会は、法事の時やたまのゴルフ練習、クレー射撃くらいです。温泉巡りもややあきて、すっかり内向き、閉じこもり傾向です。
江南 悌信(昭和46年卒)
最後の直線コースもあとわずか。頑張っております。
高橋 陽子(昭和46年卒)
思いがけない地震・原発の事故。生活面でも数々の不自由が生じ、戸惑っています。この暗い状況のなか、どのように過ごしたらいいのか。皆様のお知恵を拝借したいと思っています。
榊原 通紀(昭和47年卒)
6年余にわたるソウル(韓国)、大阪での単身赴任生活を終え、昨年(2010年)6月に首都圏に戻りましたが、今度は川崎市の自宅からさいたま市への1都2県に跨る遠距離通勤になりました。
夷 敏彦(昭和47年卒)
昨年6月で永かったサラリーマン生活を卒業し、その後国内外旅行、ゴルフ、美術館めぐり、読書など、今までやろうとしてなかなか出来なかった事をしながらそれなりに第二の人生を歩みはじめました。
西川 英徳(昭和47年卒)
東北地方太平洋沖地震の被害に会われた方に心からお見舞い申し上げます。三田キャムパスの会員の方にも被害に会われた方があるやも知れません。心配しています。
浅野 健一(昭和47年卒)
大学に移って17年になりました。マスメディアが政治や文化を誘導する状況がさらに顕著になっています。日米軍事同盟、市場原理主義、原発幻想が根底から揺らぐ中、新しい社会を構想する必要があると思っています。ジャーナリズムはその先頭に立つべきです。
上野 英治(昭和53年卒)
6年のインド駐在を終え、4月に帰国しました。名古屋勤務ですので、また単身赴任です。
窪田 眞之(昭和59年卒)
2月に「クイズ会計がわかる70題」(中央経済社)、3月に「IFRSで企業業績はこう変わる」(日本経済新聞出版社)を出版しました。
内田 康貴(平成6年卒)
古紙問屋という業態の会社で学校や企業様から出る紙ごみのリサイクルを提案する日々を送っています。
Virkkala Motoko(平成12年卒)
フィンランドから帰国し、東京で働き始めました。
原田 曜平(平成12年卒)
「近頃の若者はなぜダメなのか?」(光文社)買って下さい!!
鈴木 慎二(平成16年卒)
先日、子どもが生まれました。早産だったため、未熟児ですが、母子ともに健康です。これからは家族3人でがんばっていきたいと思います。