各地の皆様からのお便り
大伴 昭(昭和25年卒)
The Mita Campusは慶応義塾にとっては永遠です。茅ヶ崎に移ってからも、体調は大変よろしく、元気にしております。腰痛が完全快復ではないのでゴルフは次回からと祈っています。
近藤 久男(昭和25年卒)
あわれ、補聴器の世話になる身となりました。何か耳寄りな話はありませんか。
関口慎太郎(昭和25年卒)
同期、大伴君から寄贈を受けた「老けるな!」坪田一男慶応大学医学部教授著の一頁に掲載されていた言葉を紹介します。“いい友人を持つことは、お互いの生存確率を高める”,“これまで永く付き合ってきた友人を、そして新しい友人を大切にしよう”。三田キャムの友人達よ、お互い健康で長寿を目指しませんか!
岩城 英夫(昭和27年卒)
昨年8月、大腸がん手術、定期的検診による早期発見の重要性を痛感しました。
牛窪 章夫(昭和28年卒)
毎年皆さん元気に三田キャムパスの会合を盛会にやっておられること敬意を表します。
4月は神社の春の大祭が長いのでぶつかる日が多く、残念乍ら出席が出来ない状況です。顔見知りの皆さんには旧交をあたためたく思う年となっています。
鈴木 重雄(昭和29年卒)
フルートの練習、料理教室、最近流行のスポーツ吹き矢、近所の山歩きなど、結構、忙しい毎日を過ごしています。おかげさまで元気です。
齋藤 雄一(昭和30年卒)
健康に恵まれているせいか、各種の半ばボランティア活動を通じて社会のお役に立っていると自負しています。海外旅行は年に2〜3度、主にアメリカですが旧交をあたためる旧友が次々と亡くなり、もっぱら未亡人や家族への弔問の為の旅行になりつつあります。
蓮井 俊(昭和31年卒)
一日おきに特許事務所に出て海外通信や特許英訳など頭の体操を行なっております。先日、藤井さんの御紹介で後輩の中原幸治君が事務所に来られてお話を聞きました。最高裁の司法研修生とかで若い人の能力に感心しました。
八重樫昌宏(昭和31年卒)
世紀末来のビジネス界の嵐に吹き飛ばされながらも、ドッコイ生きて居ります。互いに多病ながら仲の良きことは美しきかな!!!週に一回、盛岡少年院で、英語指導のボランティアをやったり、孫(大学院生)のUS Historyの手伝いをやり、脳の活性化につとめて居ります。
八重樫彰子(昭和31年卒)
近況で主人の申し上げた通り、私も人並みに老人病にかかり、旅行がままならぬ身となりました(脊柱管挟窄症)。幸い痛みもないので日常あまり不自由はなく、少しでも家族の役に立ちたいとがんばって居ります。
小津 栄子(昭和32年卒)
昨年から後期高齢者になりました。あと残り時間どのくらいのものか知りたいところですが・・・
現在は7割の健康をありがたく思いながら主婦現役をやっております。
川村 英蔵(昭和32年卒)
神戸大学経済経営研究所に所属し、多国籍企業の経営史資料の調査に従事し、研究会にも参加しております。この年齢になってアカデミックな雰囲気を体験しています。
塚崎 輝博(昭和32年卒)
Slow Lifeを心掛けておりますが、リーマン・ショック(2008/9)によるクレジットクリンチ
の影響は大きいですね。何としても地に着いたReal-Communicationの存続を第一に尊重すべきです。先月開催された千葉合同三田会(3/6於幕張)は有益でした。
長谷川雄一(昭和32年卒)
昨年6月で現役を退きました。
阿部 博(昭和33年卒)
英語との接触は、学校を出てから今日迄、欠かしたことはありません。この数年は「タイム誌を読む会」のクラブで、年代はいろいろ、職歴も元官僚の人も含めていろいろで楽しく過ごしております。グローバル化時代で、日本のこれからは大きく変わっていくでしょうが、学ぶことだけは生きている限り続けていくつもりです。
中澤春比古(昭和33年卒)
後期高齢者医療保険の高額保険料に驚く年齢になりました。会社勤め時代から関係の深かった資格者団体「日本不動産鑑定協会」にボランティア的に関係しており、神奈川県不動産鑑定士協会の「名ばかり役員(副会長)」として年齢相応に過ごしています。
中橋 誠(昭和33年卒)
相変らず幹事役をつとめているゴルフ会は、2月16日に冬の陣を張り、酷暑の7月下旬に、夏の陣という段取り。復刊に向けての話もあり、4月の総会に出席します。
山邊 知信(昭和34年卒)
お蔭様で無事平穏に過ごしております。左足が不自由でも車の運転は出来るので、古希を迎えた老妻と車利用の食べ歩き小旅行を楽しんでおります。ここ数年北海道に魅入られて礼文島の雲丹、厚岸の牡蠣、知床の秋鮭など食い意地だけは衰えません。
島 司良(昭和34年卒)
旅行、ゴルフを楽しみ、元気に過ごしています。家では、1日エアロバイクを50〜60分間こぎ、テレビで音楽(主としてオペラ)番組、世界遺産番組をエンジョイしています。
井出 直人(昭和35年卒)
2009年は極めて不景気な年でありました。小生の商売は工作機械、測定金型製造といった主題
の和英翻訳ですが、2008年あるいはそれ以前は年間30編程の注文があったのに、2009年中は10
編程度でした。スポンサー企業が少なくなったり、予算を切り詰めたり・・・が原因だと言いま
す。それでも元気でおります。
渋谷 昌宏(昭和35年卒)
To go or not to go・・・と迷った末、此の6月英(語)国に出掛けることにしております。Stratford-upon-Avon も訪問の予定です。物理的聴力低下の為、せっかくのQueen’s Englishも役立たずと思われます。
中原 鉄治(昭和35年卒)
体のあちこちにガタが来ています。地域との交流が大切と考え、「囲碁勉強会」に参加しています。
加藤 宮子(昭和35年卒)
卒業50年を迎え、新入学式に出席。感慨無量でした。英語交流連盟の活動は楽しく使命を感じながら続けております。
河越 丈雄(昭和36年卒)
今年はモンゴルに1月に行き、コスタリカから3月12日に戻って来ました。それぞれ1カ月間くらいの滞在でした。
木佐木 裕(昭和36年卒)
歳を重ねるごとに酒量も減り淋しい思いですが、少欲知足、高下在心、日々是好日を旨として淡々を過ごしております。特に何があるわけではありませんが、一日が速く退屈する暇はありません。かみさんと二人の時間が長くなり、宮仕え時代の罪ほろぼしに努めています。
―珍しく妻に盃き宿の膳―
門叶 国泰(昭和36年卒)
Twitterで呟いています。お立寄り下さい。アカウント togakuniyasu です。英語に10年(中
学〜大学卒)、へブル語に10年。昨年よりギリシャ語を始めています。83才までの10年を一区
切りとし、その後のことは又考えます。
森 弘(昭和36年卒)
日毎ゴルフ、運転、カラオケの力が低下の一途にも拘わらず、それを阻止しようと努力しない
で、探し物、忘れ物、落し物の毎日に我乍らあきれている状況です。加賀乙彦の“不幸な国の幸
福論”でも如何でしょうか?
和田 修二(昭和36年卒)
74の春秋を重ね、体調良好です。同期の三田キャムパスメンバーと春と秋のゴルフを通じてコミュニケーションを図っています。
麻生 英臣(昭和37年卒)
73才ともなると人生、最後の追い込みコーナーととらえ、多面的な整理に着手しています。過
去の自分の「おもい」を何かソフト面で残してみたく、それをメロディーメーキングで行ってい
ます。Yahooなどで「麻生英臣」を検索しますと、ブログ上でオリジナル創作曲を聴くことが出
来ます。(伊藤忠社員会より発信されています)
今田 圭二(昭和37年卒)
アスレチックアクティビティ(stretch)、フルートレッスン、クッキングレッスンを基本とした比較的規則正しい生活を続けています。脚力が弱りゴルフ会に参加出来ず残念。
水野 修一(昭和37年卒)
今年1月、3月相次いで父と伯父を亡くしまして、そのため雑事に追われています。
江口 早苗(昭和38年卒)
ここ数年来母の世話をしております。一年一年身体、その他の衰えが進み、私も精神的に疲れを感じる此頃です。
大雲恵津子(昭和38年卒)
Keep smile, keep healthy, keep
niceをモットーにシンプルライフを続けています。
奥澤 昌孝(昭和38年卒)
昨年、母が逝去するも、実家が空家となるので、毎月1〜2週間の帰省を続けている。毎朝、夕、
仏前に般若心経、神棚に祝詞を唱え、毎日曜日はマタイ受難曲の練習を重ね2年後の定演に備え
ている。が、しかし、神、仏に近づいているわけではない!全日本剣道連盟の杖道約3年。道場
通いは200回。今年3段を目指す。3種類の楽器に挑戦中。75歳までは秘密練習で。
額賀 正雄(昭和38年卒)
携帯インターネットビジネスを自営でやっております。最近、坐骨神経痛に悩まされ、遠出は
できない状況で、会合に参加できません。坐骨神経痛改善に奮闘中です。
松村 彰(昭和38年卒)
40年間勤務した職場を離れて丸一年になります。退職したらあれもこれもと楽しみを残していたのですが、体調を崩したこともあり、なかなか実行できません。いまは毎日右往左往しながら、ささやかな年金生活を楽しんでいます。
山本 雄一(昭和38年卒)
今年は私が大学2年の60年安保時に作りました、Student Counselors(SC)が50周年を迎えます。750名近くのOBと60名前後の現役で50周年事業をいろいろ準備しており忙しくしております。仕事は相変わらず毎日出社し、エネルギー関連の機器の輸出入を主としてやっております。テニス、尺八も相変わらず続けております。
松本 昌治(昭和39年卒)
犬の散歩は毎日、ゴルフと旅行は友人と時々楽しんでいます。
宮地 嶺明(昭和39年卒)
今年の2月28日に70才になりました。しかし、仕事は益々忙しく、目まぐるしい毎日を送っています。仕事というのが、20代の若者から60代の方のカウンセリングであり、私は、彼らから、沢山のエネルギーをいただいている気がします。このエネルギーのおかげで、まだまだ老け込むわけにはいかないと、感謝の気持ちで日々すごしています。
浦上 徹(昭和40年卒)
市井の山居を理想とするも・・・。函南の山家にも春遠からじ。庭、芝、畠 われを待てり。謡、師に習いて五年。富士を眺めて高吟するも楽し。
土川靖太郎(昭和40年卒)
昨年ロス在住の二男のところに双子の男子が生まれ、昨年9月と今年2月にロスに行き、ジーヤ、バーヤをやってきました。
藤森 靖允(昭和40年卒)
今年は家内の甥の結婚式と重なりましたので、残念ですがお休みします。
松田 隆(昭和40年卒)
文句の一つも言い合いながら、家内と元気に過ごしています。今年は3年振りに彼女の水彩と
私の油彩で「二人展」を開催します。
裏田 和夫(昭和41年卒)
昨年8月末で通勤勤務もいくつかの委員などもすべて辞退しました。そうしたら体調が良く
なって、気持ちも快調です。皆さんにお会いしたいのですが、先約があり、他の日に調整できず
失礼申し上げます。
加納 靖子(昭和41年卒)
秋には皆様に茂木本家美術館まで遠く足をお運び頂き、本当に嬉しく、幸せな時を過ごし、感謝でいっぱいでございました。皆様にお目にかかってお礼をと、出席に向けて努力してみましたが、やはり、仕事の都合上17日は伺うことが出来ません。
佐々木正延(昭和41年卒)
定年退職後、家庭裁判所の調停員をしています。
松田 皓子(昭和41年卒)
今回は残念ながら欠席です。娘が二人の孫を連れて日本に帰ってきますので、その期間、私の人生はありません。(それが人生でしょうか?)
松本 毅(昭和41年卒)
義母(96才)の介護を通じて、これからの高齢化社会の課題を痛感します。会社員からフリーランスの仕事に切換えて11年目。今のところは健康なので好きな事が出来ています。神宮球場にはよく行くので、先輩の方々に時々お会いします。40(1965)年卒中心の新年会には出席させていただいています。
佐々木敏子(昭和42年卒)
国際交流協会の仕事をしています。今年はフランスとの交流が中心です。土曜日には、近くの小学校で4,5,6年生の子供たちに英語を教えています。
柘植 信秀(昭和42年卒)
朝6時半近所の方々とのラジオ体操に始まり、月〜金は、日立交流会、慶応交流会、柘植交流会に参加。泊まりでウォーキングも。元気、現金、時間の資源有効活用の日々です。
平川 信子(昭和42年卒)
昨年8月末、柏崎(約20年間)より、鷺沼に戻り、ようやく落ち着きました。三田キャムパス・バックナンバーCD-Rありがとうございました。早速、パソコン画面に見入っております。
安部 忠宏(昭和43年卒)
平成22年度は私の第二の人生の2年目。前年同様に明治大学(大学院)と慶應大学で教鞭を執ります。それにつけても、現民主党政権下の日本は、国際社会での信頼を失い、国内経済・財政政策の失敗と相俟ってcatastropheに向かうのではないかと危惧の念を深めています。
太田 冶人(昭和43年卒)
現役の仕事も半分位になりました。東欧地方を家内と旅行予定です。英語がどの位通用できる
か楽しみです。
土方 次郎(昭和44年卒)
昨年夏に体調を崩し、入院、手術となりました。既に病み上がり状態は脱しましたが、未だ回復途上です。
細谷 知由(昭和44年卒)
6月末でサラリーマン生活を卒業します。色々やりたい事があり、楽しみです。
芝野 芳彰(昭和44年卒)
一線を退き、そろそろ皆で楽しもうと思っていた矢先、急逝した金子孝之君の命日が近づく4月2日、44年卒の同期会。集まったのは4人(徳光、吉村、鈴木、芝野)。この4人で先立った4人(井上、石橋、国友、金子)を肴にしっかり飲みました。40有余年珠玉の仲間です。まだまだ仲良くやって行きましょう!
常松 泰彦(昭和45年卒)
前回参加してからはや2年経過。体調は変化なし。いつの日か、上京します。
増渕 正二(昭和45年卒)
国内マーケットでは右肩上がりは望めず、総会当日は上海に出張中の予定です。三田キャムCD-Rは懐かしくも青春の思い出が直接感じとれる価値あるものでした。作成者に多謝!
横山 茂郎(昭和45年卒)
卒業から40年。まだ惑っています。そろそろ三田キャム復刊しませんか。
上住 直彦(昭和45年卒)
海外旅行にはまっています。昨年はイギリス湖水地方、今年の初めにスペイン、夏には昔住ん
でいたN.Yに行く予定です。
山田 和郎(昭和45年卒)
ブリヂストンは昨年6月末で退任しました。
飯田 洋一(昭和46年卒)
すっかり出不精になり、自宅にこもって、劇、オペラ、映画、音楽鑑賞の日々です。「外出」への恐れと生来のなまけもの体質が重なって、閉じこもり気味。「男の更年期」なのでしょうか?
高橋 陽子(昭和46年卒)
友人の「偲ぶ会」のため、残念ですが欠席させていただきます。同世代の仲間の訃報にふれ、これからの日々を大切に過ごしたいと感じます。様々な三田キャム・イベントの参加を楽しみにしています。
榊原 通紀(昭和47年卒)
同期のNHKの村島さんには、担当の国際交流関係のラジオ番組の録音CDを送っていただき、仕
事の参考にさせてもらっています。
西川 英徳(昭和47年卒)
ゴールデンウィークには田植えが始まりますので、その準備もあり、残念ながら出席できませ
ん。自給自足に近い生活を目ざしていますが、そうもいかず、週4日働いています。
村島 章恵(昭和47年卒)
当日、若手外交官の日本語スピーチコンテストの取材があるため、残念ながら出席できません。担当している「ラジオ深夜便」は放送開始満20年を迎え、4月からは更にリニューアルして放送しますので、是非お聞きください。私も時々4時台の「明日へのことば」でインタビューしています。
上野 英冶(昭和53年卒)
海外駐在の為、欠席させていただきます。(インド、5年になります)
境 新一(昭和59年卒)
今年で成城大学3年を経過し、おかげさまで4月より昇任(教授)することとなりました。今
後、研究と教育に一層追われる日々になりそうです。現在の研究テーマは@企業紐帯、社会ネッ
トワークA法と経営学B社会的企業C公益概念Dアート・プロデュース&マネージメントなどで
す。
河辺 徹也(昭和61年卒)
世界経済低迷の中、厳しい昨今です。日本に戻って来て2年が経ちました。
佐野 隆(平成元年卒)
埋蔵文化財の調査に忙しく過ごしております。
川上 素子(平成12年卒)
昨年結婚し、現在フィンランド在住です。
原田 曜平(平成12年卒)
「近頃の若者はなぜダメなのか−携帯世代と「新村社会」」(光文社)という本を出しました。売れています!若者のことを知りたい方はご覧下さい!