.各地の皆様からのお便り

 

大伴  昭(昭和25年卒)

 永年の腰痛との付合いで、ゴルフは数年、本気でプレーしていませんが、色々な検査の結果、オペはしない事として、今年から少しずつ再開しようと思っています。

 

近藤 久男(昭和25年卒)

 幸い健康に恵まれ、飽きもせずゴルフ中心の生活を続けている。エージ・シュート3回、そのうち1回は三田キャムパス・ゴルフ会で達成した。

 

関口慎太郎(昭和25年卒)

 春暖を迎えながら、体力の減退は如何ともし難く、気力でカバーしつつ日常生活を送っています。ひきつづき「音浴」は継続中です。若い人に席を譲って貰う機会も増えました。遠慮なく素直に坐らせて貰っています。

 

堀江 幹男(昭和25年卒)

 卒業后早や59年。元気に生活しています。

 

岩城 英夫(昭和27年卒)

是非出席し懐かしい方々にお会いしたいと思いますが、相変らず体調不良。来月傘寿(80才)になる予定。現在、孫の相手や犬の散歩、好きな碁を楽しむ程度の毎日です。

 

近藤 泰範(昭和27年卒)

会社を辞めて3年目になり、だんだん出無精になってきました。世間との繋りが薄れてきたので、インターネットでもやろうかと、パソコン教室に通いだしています。

 

夏目 敏夫(昭和27年卒)

昨年(2008年)6月にアドリア海に面するバルカン3国(クロアチア、スロベニア、ボスニ

ア)を周遊しました。当時は観光ブームに湧き立ち、多くのロシア人に会いました。また紛争の生々しい跡もありました。また3月に起ち上げた、クラブアイスランドも1周年を迎え、総会を銀座にて行いました。日吉での卒業後50年以上の集いを例年のことですが楽しみにしています。

 

牛窪 章夫(昭和28年卒)

奈良の大神神社(オオミワジンジャ、古事記に記載されている日本最古の神格の神社)の広島分祠の責任役員をしており4月22日より近江・飛騨・尾張・関が原の一ノ宮神社参りがあり、体力保持の為、上京は差し控えざるを得ません。

 

瀧口 利章(昭和28年卒)

 変りなく送日しています。日々是好日でありたいと思っていますが、未だに煩悩も断ち難く、今年の12月で80才の大台に乗ります。

 

 

林  正雄(昭和28年卒)

 大部動きも鈍くなりましたが80才チャンピオンをめざしテニス馬鹿を続けています。

 

齋藤 雄一(昭和30年卒)

年を取ったせいか段々と寒い冬が苦手になって来ました。冬が暖かいオーストラリアや東南アジアへの旅行を同好の志と楽しんでいます。又ゴルフ・カントリーダンス・マジックと健康と脳の活性化に少しでも役に立つ様な趣味も続けています。キャムパスの総会とゴルフ、毎年楽しみにしています。

 

津田 礼二(昭和30年卒)

 何とかゴルフも続けて元気です。朝日新聞3月22日付朝刊で“日本人は英語の表現能力が欠

けている為に国際舞台で損している”記事有り(これは英文技術論文について)。現在のグローバ

ルな時代に対応して塾生は三田キャムパスでの記事執筆を通じて英語の表現能力を磨く必要があ

り。本件、塾長に進言しては如何でしょうか。

 

松村多美子(昭和30年卒)

 日本ユネスコ国内委員会の仕事で2008年末にアジア太平洋情報ネットワーク会議(ベトナムで開催)に行きました。総会は在米時代の親友が著作の出版祝賀会のために来日するので、今年も残念ながら欠席致します。

 

石井 英雄(昭和31年卒)

 去る35日、私が関係しております静岡朝日テレビ「友話会」で慶應安西塾長(当時)をお呼びして、講演会を開催致しました。「今こそ教育立国」を強調され、多くの会員が参加され大変盛大でした。

 

大竹 二郎(昭和31年卒)

 一昨年 腎臓の手術をして以来 健康な毎日を暮しております。現在76才、あと10年はスキー、ゴルフ、車は現役でいたいと願っております。

 

蓮井  俊(昭和31年卒)

スペインにはまってスペイン語を習い始めて10年になり、やっと話せる様になったら体力的に行けなくなってしまった。それでも週1回はぼけ防止のため学校に行っている。面白い言葉だ。

 

八重樫昌宏(昭和31年卒)

 鮫島先輩からのmail 嬉しく拝見しました。80才とは思われぬVitalityに圧倒されました。

 

八重樫彰子(昭和31年卒)

 孫の一人が経済学部3年ですので、顔を見がてら上京したかったのですが今回も残念乍ら欠席です。

 

長谷川雄一(昭和32年卒)

 昨年は母校の150周年を祝うことができましたが、現在直面している不況を克服するため、お互いにがんばりましょう。小生まだ現役です。

 

山内  悠(昭和31年卒)

 相変わらず世界遺産探訪を続けています。もう100か所を越えました。今後も体力の続くうちは出かけるつもりです。

 

越智  信(昭和32年卒)

 下手なゴルフ・テニスが出来る位元気にしています。308戸のマンションの理事長をやること

になってしまいました。結構忙しくしています。

 

小津 栄子(昭和32年卒)

 婦人三田会の集まりでもう20年近く、月2回日吉へ行っています。日吉駅もキャムパスの中

もずいぶん変りましたが、変らないのはみごとなイチョウ並木。新緑、黄葉、夏の緑蔭とわくわ

くするほどの美しさです。ここを母校と思えるしあわせをいつも感じます。私は7割の健康を有

難いと思って日々楽しんでおります。

 

河野 俊介(昭和32年卒)

 76才になり、上京するのも「おっくう」になってきましたので、以後、御案内いただかなくても結構です。長い間、三田キャムのメンバーとしてお付合いただき感謝しています。有難うございました。

 

川村 英蔵(昭和32年卒)

昨年オープンした慶應大阪リバーサイドキャンパスで塾福澤研究センター講座「学問のすゝめ」を読むが開講。久方ぶりで塾の教授陣のレクチャーを聞いて伝統が今に引き継がれるのを実感しました。

 

神田欣之助(昭和32年卒)

現役引退して3年目の春を満喫しています。

 

阿部  (昭和33年卒)

 塾卒業以来半世紀、日吉での記念式典に参加して感無量でした。長いようで短かかったこの50年ですが、バブル経済崩壊後20年もならない中の今回の経済恐慌、学生時代に学んだ景気循環論の枠をはるかに越え、現役の人々の苦労に思いを馳せると自然と泣けてくるほど悲しいです。皆様のご健勝を祈るのみです。

 

衛藤 顕(昭和33年卒)

5月の個展に向け忙しくしております。いつものことながら期限も迫り、焦燥感に駆られる毎日です。

 

中橋  誠(昭和33年卒)

相変らず相模ゴルフ会の幹事をつとめています。次回は728日(火)、いわゆる夏の陣ですから暑いのは覚悟の上として、最近の経済情勢のような、荒れ模様にならぬよう願っています。

 

山邊 知信(昭和34年卒)

 お蔭様で横浜の片田舎で平穏に暮らしております。過去3回の脳梗塞の後遺症から身体のバランス維持と歩行に難があるので、毎日1時間半余りの歩行訓練兼散歩とストレッチなどで老化防止に努めております。人混みや階段がすっかり苦手になり出不精になり申し訳有りません。

 

島  司良(昭和34年卒)

 2月中旬から4月上旬までは病気治療のため、読書、音楽鑑賞と屋内の趣味をエンジョイしていますが、5月からは旅行、ゴルフも楽しみたいと思っています。

 

渋谷 昌宏(昭和35年卒)

中学生の孫の英語教科書を見て最近の英語(と云うより米語)教育の実用性志向に驚いております。中学3年分の教科書を買い込んで、オベンキョウのやり直しをしようかと考えております。

 

杉野 郁文(昭和35年卒)

 在学中に塾の創立100周年を祝い、早や今年150周年。来年は卒業50年。正に光陰矢の如し。未だ色々やりたいことがあり、やる気もあれど、読書、孫の相手さえ長続きせず、休み休みの今日此頃です。

 

宮崎 幸忠(昭和35年卒)

 週2のゴルフを続けて足腰を鍛えて居ります。飛距離が落ちて来たのは残念!

 

河越 丈雄(昭和36年卒)

何時の間にか稀寿に達していました。 Project Management Professional(PMP)の資格試験を受けたりして、ボケ防止の努力をしています。若い人のグループ(コンサルタント)に参加し気を若く保っています。

 

木佐木 裕(昭和36年卒)

70路に踏み込むと身体も心も保守的になりがちです。ぼけないで元気でいるには11回何か一瞬でも感動したりときめいたりすることが大切のようです。とはいえワクワクするようなことはそうざらにあるもではありません。むしろ気の滅入るようなことのほうが多いかもしれませんね。何はともあれ、死ぬまで元気のピンピンコロリを実現するため、次の五原則をモットーに生きています。@チョコチョコ動きまわる。A時の流れには抵抗しない。B主義主張にこだわらない。C他人の批判や悪口を言わない。D女房には逆らわない。

 

門叶 国泰(昭和36年卒)

昨年10月に事務所を閉め引退。世捨て人となり、神学校のヘブル語講師と教会の奉仕に専念しています。

 

森   弘(昭和36年卒)

今朝公園で友人と2人で、餌でなついた鳩をつかまえて、準備していたハサミを使って足に何重にも絡んだ釣糸を切ってやりました。助けてやった鳩は飛んで逃げると思いきや、餌を貰いに近づいて来たのでちょっと感激でした。

 

和田 修二(昭和36年卒)

健康の維持増進のために、月1〜2回程度ゴルフを楽しんでいます。球も心もぶれないレベルにはなかなか到達できません。

 

麻生 英臣(昭和37年卒)

イタリアオペラ理解目的で3年目のイタリア語会話レッスンにかよっています。その中級レベルの重要なところと日時がちょうど重なり、残念ながら欠席となります。なお創作曲発信の件ですが、ヤフーで「伊藤忠社友会」を検索しますと小生の新作が聴けます。

 

岩井 淳(昭和37年卒)

 小樽に「移住」して早や9年目になり今やすっかり「地元のじいさま」になりきっています。今冬は地球温暖化の影響でしょうか暖冬となって降雪量も大幅に減少、昨年の師走に70歳の大台に乗った基礎体力のない関東人である私にとっては大助かりの冬でした。あとひと月足らずで新緑の中に草木の花々が「これでもか」と云わんばかりに一斉に咲き出す待望の春がやってきます。この「北国の春」の素晴らしさはこちらに来て初めて実感しました。

 

今田 圭二(昭和37年卒)

週2回、体育館で汗を流し古希の健康を管理しています。

 

高木 紀和(昭和37年卒)

 現在、左手ギプスの身でゴルフが出来ないのが苦痛ですが、それ以外は元気に過ごしています。

 

中澤 文比古(昭和37年卒)

 今年も優先せざるを得ない他用があり、出席できません。当日は小学校以来&親友であった故人の3回忌で鎌倉に行っています。(小生、世話役をやっています)

 

名村 威司(昭和37年卒)

 まだ現役で頑張っております。もう数年たったら、もう一度カナダのUBC大学へ行ってみたいと思っております。

 

西田 吉秀(昭和37年卒)

 妻が認知症になり、留守にすることが出来なくなりました。

 

江口 早苗(昭和38年卒)

 数年来 母の世話、孫の世話と忙しくしておりました。一段落した昨今、私自身の体調に(少し疲れからとトシで)少し衰えを感じております。 

 

奥澤 昌孝(昭和38年卒)

四十肩、五十肩、六十肩(?)、ギックリ腰、変形性膝関節炎等々、すべて克服しました。糖尿病、痛風は境界線手前で十数年経過し、慶應病院とはさようなら。来年、古希を迎えます。モットーは、己の欲するところに従いて、法を超えず。

 

片野 智之(昭和38年卒)

焦らず、我慢せず頑張らない生き方を心がけています。NPO活動をはじめ4年間で1,150台の子ども用車椅子を11ヶ国に届けました。今年からNGOとして外務省のNGO連携無償資金協力を受け、輸送費を支援してもらいます。子どもの笑顔をみるたびにますます深みにはまっています。

 

松村  彰(昭和38年卒)

この3月をもって、同志社大学(社会学部)を退職しました。70年に入社して以来、39年間にわたる教職生活でした。初めはとまどいもありましたが、いまはすっかり京都人になりきっています。さてこれからどうなりますか---

 

山本 雄一(昭和38年卒)

「石油」「水」「太陽」を柱にあまり人のやらない分野を探して仕事を楽しくやっております。テニス、尺八も相変らず元気に続けております。

 

萱原 惟正(昭和39年卒)

元気でやっております。丁度、グループ展の会期と重なり、今回は失礼させていただきます。

 

宮地 嶺明(昭和39年卒)

相変わらず、失業者救済の仕事をやっています。彼らの世話をしていると自分の弟とか息子のような気がしてきます。しかし、沢山の事を彼らから学んでいるので、とても感謝しています。週3日位神田に行っています。これが、今、私の生きる印です。

 

浦上  徹(昭和40年卒)

例年のようにハワイへ行っていたもので大変遅くなりました。雑感を二つ。その一、ハイウェイを走っていて米ブランドのクルマが余りにも少なく日本車が席捲している感さえしました。Big3の凋落現象でしょうか。そのニ、コンドミニアムを拠点にスーパーで買物をしておりましたが相変わらぬ販売単位のボリュームの多いこと、日本人よりも食べる量は多めとはいえ冷蔵庫でBADにする頻度が多いのではないかと思います。資源国とはいえ地球規模の発想と“もったいない”の生活規範が欲しいものと思いました。

 

土川 靖太郎(昭和40年卒)

一昨年12月に心臓のバイパス手術を受けましたが、その后やや体調を崩していました。最近はだいぶ回復し、そろそろいろいろやろうかと思っています。

 

藤森 靖允(昭和40年卒)

 会社を離れて早6年、最近は三田キャムパスに杉並三田会、それに慶應の時のクラス会と学生時代の友との再会を果しています。皆、年を重ねましたが、元気な方が多いのは嬉しいことです。私も何とか元気に暮らしています。

 

松本 祥直(昭和40年卒)

 元気にテニス、ゴルフ、釣りとあそんでいます。

 

松田 隆(昭和40年卒)

雇用の確保・拡大や需要の拡大が叫ばれる今日、昔のケインズ理論が思い出されます。

 

森田 敦志(昭和40年卒)

 人材紹介会社で現役続行中です。オジンバンドも健在、不景気の世の中、音楽で少しでも明る

くしたいものです。

 

加納 靖子(昭和41年卒)

ニューデリーに海外転勤しております息子がちょうど一時帰国する時期と重なり、短い滞在なので、そちらを優先させて頂きます。ニューデリーでは、藤井明子様の御子息様と親しくさせて頂いている事が分り、嬉しく、又その偶然にびっくり致した次第です。

 

竹田 雅人(昭和41年卒)

変りなく過ごしていますが、春、夏、慶應高校が甲子園に出てくるのは嬉しいものです。

 

松田 皓子(昭和41年卒)

 元気にしてはおりますが、“加齢による〜”で身体のアチコチに故障が出て病院通いをしております。チョット情ナーイです。

 

松本  毅(昭和41年卒)

 企業内研修のインスストラクターの仕事を続けています。カントリー音楽のバンドメンバー、神宮での野球観戦を楽しみ、ワークライフバランスを心掛けています。これからも皆様とお会い出来る機会を楽しみにしています。

 

柘植 信秀(昭和42年卒)

 体調こわし、退職しました。

 

平川 信子(昭和42年卒)

2月にペルー・ボリビア10日間の旅に参加し、マチュピチュの自然と遺産に感動しました。ボケ防止のために、オカリナ、ギターのレッスンは、続けています。(あまり効果はないのですが。)

 

安部 忠宏(昭和43年卒)

0711月にアゼルバイジャン(グルジア兼轄)駐箚から帰国後、外務本省でアフガニスタン支援調整担当大使を務めていましたが、0811月に外務省を退官しました。現在は、明治大学大学院客員教授、慶應義塾大学講師として、教鞭を執り、日本と世界の平和と発展について学生達と共に研鑽を積んでいます。

 

木下 元成(昭和44年卒)

 昨年の暮に娘(長女)が結婚いたしました。幸せそうで夫婦ともども喜んでおります。

 

徳光 次郎(昭和44年卒)

我等44年卒は同期会を年2回以上行っていたのですが、昨年5月に金子君の鬼籍入り以来、元気に集まる気力が失せてしまいました。今年は彼の一周忌を同期会で偲ぶことで、再び全員集合したいと思っております。

 

土方 次郎(昭和44年卒)

若者の就職支援をする中で、大不況の谷の深さを実感しています。しかしドシャ降りの業界が大層を占める中でも曇りや薄日の差す業界もあり、日本の経済力の底力が確実に上がっていると思う今日この頃です。

 

細谷 知由(昭和44年卒)

サラリーマン生活もいよいよ最終コーナーです。

 

神田 真佐志(昭和45年卒)

 厳しい不動産業界で生き残りをかけ、忙しい毎日を送っています。4月は決算期なので、いつも出席できず申し訳ございません。

 

増渕 正二(昭和45年卒)

 昨年末、イタリアの取引先を訪問。東欧との関係が深い事を教えられました。東欧の経済危機がユーロ通貨の弱さの原因のひとつかなとも思料。ユーロ建で輸入している当社にとって円高は大歓迎ですが...。

 

丸林 民夫(昭和45年卒)

 初めて出席した昨年の楽しかったことを思い出しました。

 

横山 茂郎(昭和45年卒)

アングロサクソンがやったマネーゲームの後始末に、世界中が巻込まれている事に腹を立てています。一方、日本の超低金利がその要因のひとつでもあると思いますが。

 

上住 直彦(昭和45年卒)

 最近は英語に接する機会も少なくなりました。

 

引田 保(昭和45年卒)

 ビジネスマン卒業后、ワイフとギャラリーをやっていますので、土・日がなかなか出かけられません。横山さん、後藤(球)さん、末吉さんとゴルフをしながら、大人による日本からのメッセージ発信について論じています。

 

飯田 洋一(昭和46年卒)

昨年は法事続きで、シュトルム・ウント・ドランク(疾風怒涛)の1年間でした。好きな旅行も温泉巡りもできず、あっという間に時が過ぎて“還暦”を迎え、赤いちゃんちゃんこを着て祝ってもらいました。今年はのんびり、ゆったり、勝手気ままにすごすつもりです。

 

斉藤 行巨(昭和46年卒)

 元気です。取材する側からされる側になりましたが、これまた楽しいです。4月18日の総会は、中国から帰国直後のため、残念ですが出席かないません。

 

高橋 陽子(昭和46年卒)

 家庭内の雑事、親の介護などに忙しい日々です。久しぶりに、思いがけず皆様とのお集まりの機会に恵まれ、幸いです。

 

榊原 通紀(昭和47年卒)

関西生活も4年目になりました。月に3〜4回は、東京に行きますので期の近い方には又ご連絡させていただきます。

 

村島 章恵(昭和47年卒)

前回、会報に掲載させて頂いた様にNHKラジオ深夜便を担当しています。総会・懇親会当日もラジオ深夜便の「人生私流」(鳥越俊太郎さん出演)担当のため出席出来ません。「人生私流」はその日のアンカーがインタビューしますが、時々私自身がインタビューするコーナーもありますので、時間がありましたらお聞き下さい。

 

浅野 健一(昭和47年卒)

 共同通信から同志社大学に移って15年が経ちました。5月21日から始まる裁判員制度で犯罪報道はどうあるべきか調査研究しています。「犯罪報道の犯罪」をベースにして「裁判員と『犯罪報道の犯罪』を昭和堂から5月に出版します。

 

新口  徹(昭和48年卒)

 私の会社は、日立電線と言っても製造業ではなく、製造した同軸ケーブルやアンテナを使用して携帯電話(ソフトバンク・KDDI・Eモバイル)の基地局建設工事を業とする建設業です。ご承知のように労働災害死亡者数でも全産業の1/3を占める危険な職場です。我々の通信工事業では、毎年約30名の尊い命が失われています。私はこの労働災害防止のため、安全教育や安全パトロールで多忙な生活を送っています。 

 

川名 耕二郎(昭和56年卒)

 メーカーにて子会社監査を担当しています。総会の当日は、海外出張の予定ですので欠席させて頂きます。

 

北村 行伸(昭和56年卒)

 金融危機・経済危機でエコノミストとしての仕事は増えているのですが、早く景気回復に結びついてほしいと思っています。残念ながら当面危機モードは続きそうです。

 

宮内 慎吾(昭和56年卒)

 3度目の英国駐在に出ていきます。

 

伊藤 仁光(昭和56年卒)

昨年から、母の介護で月に1度は実家のある岐阜へ往復する生活が続いています。畑や庭の木の手入れや草取りなどをしていると、アッという間に時間が経ってしまいます。母の世間話を聞いて、私は伝えようと思っていたことを持ち越して東京へ戻って来てしまいます。

 

林  邦彦(昭和59年卒)

 景気の急激な悪化を受けて、金融機関職員として、てんやわんやです。

 

斉藤 秀成(平成2年卒)

 卒業来ずっとソニー(株)に勤務しております。98年〜‘03年はドイツおよびオランダに海外赴任していました。現在は自動車メーカーとの商品開発コラボレーション並びに事業展開を手掛けておりますが、昨今の不況のあおりを目の当りにしています。

 

川上 素子(平成12年卒)

3月から確定拠出年金専門の証券会社に転職しました。しばらくは専門用語の勉強で忙しくなりそうです。

 

原田 曜平(平成12年卒)

 今年は日本の若者に関する本を一冊、中国の若者に関する本を一冊出版する予定です。

 

高橋 美帆(平成13年卒)

 元気に働いております。来年は皆様にお目にかかれますこと、楽しみにしております。

 

What's Mita Campus
三田キャムパスとは
 News Paper
英字新聞
 Archive
資料室
 Mita Campus Club
OB会
2009年