2012

追悼文: 夫・故八重樫昌宏との五十余年

 

八重樫 彰子(昭和31年卒)

 

 この度は、主人の一周忌にあたり、御丁重なお手紙と共に、三田キャムパスクラブ皆様のお心のこもった美しいお花をお贈り下さり、まことにありがとうございました。早速、仏前にお供えさせていただきました。

 早いもので亡くなってもう1年以上になります。生前は三田キャムパス同志の皆様に長年にわたって御好誼をいただきながら、死去の通知・ご挨拶が大変遅れまして、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。夫の後の編集長をつとめられた神田欣之助様が同年に亡くなられたとの事、心からお悔やみ申し上げます。

 誌上をお借りして故人に代わって一言、皆様にお礼をと思い、とりとめのないものを書き散らしました。

夫は、平成22年の暮に心筋梗塞発作のため入院。その後も入退院を重ねてカテーテル治療を受けました。大震災の時は入院中で病棟の浴室内で被災、病院は停電で全く機能停止したので強制退院となり、7階から階段を歩いて下りて帰宅しました。その後、半年の間、自宅でリハビリを続け、体力は衰えながらも平常の生活をしておりましたが、922日夜に再度発作を起こし、救急車の中で意識を失い、翌々日24日に息を引きとりました。78才でした。

 三田キャムパスの友人達との活動の記憶は、終生の青春の思い出でした。よく二人で共通の友人達のお噂や、その当時の事を話し合ったものです。

 卒業後はジャーナリスト志望であったものが、健康上の理由で帰郷し、実家のバス事業を引継ぎました。以来40余年間、岩手県北地方の観光産業の発展に尽力してきました。その後、心臓病の為、事業を引退することになりました。

無為に過ごす事が出来ない性格と英語好きから、長年続けてきた、盛岡少年院の篤志面接員になりました。園生一人ずつとの対面指導や、教養を高める為のボランティア活動です。英語力のまちまちな園生をランク分けし、各々に合ったテキストを全部手作りしました。アルファベットから、高校レベルまで一度に教える寺子屋式の指導法でした。

私は家庭向きの仕事に追われて夫の仕事にはノータッチ。園生に教えても、その後の更生に役立つのか疑問でしが。夫はABCも知らなかった子が自分の名前をローマ字で書けるようになって喜んでいたと、わが事のように嬉しげに話していました。「ああ、この子達は学ぶ喜びを知らずに育ったのだ」と、これこそ教育の基本と思いはじめてやっと夫の仕事を評価する気持ちになりました。私の乏しい英語力でも多少でも手助けになれたかもしれないのに、理解が及ばず申し訳なかったと思います。

 夫と過ごした50余年の日々は今では茫々として、邯鄲一炊の夢という感じです。思い出すのは楽しかった事ばかりで、これまで一緒に生きてこられた事を感謝して居ります。

 夫の一生は山あり谷ありでした。一番ショックだったのは、心血を注いで始めた三陸沿岸観光船が一艘、津波で宮古市の瓦礫の上に船腹を見せて打ち上げられて居る光景をテレビで見てしまった事です。あれは、見せたくなかったです。

 それでも多くの良き友に恵まれ愛し愛されて、熱い心で見送っていただけた事を思うと悔いのない一生だったのでは、と思います。

 本当に皆様、有難うございました。紙面をお借りして、厚く御礼申し上げます。

What's Mita Campus
三田キャムパスとは
 News Paper
英字新聞
 Archive
資料室
 Mita Campus Club
OB会