現役学生紹介

 

代表:長田アント悠太     副代表:横井大輝

フィーチャー班長:杉本淳  フィーチャー班長:荒牧謙 カルチャー班長:藤岡智也

IT班長:松矢将尭       会計、企画:荒牧謙

合宿:東美沙、畝田谷英万

 

代表:長田アント悠太

日本に関するニュースは世界ではほとんど注目されず、日本国内でも世界のニュースがほとんど入って来ないという状況の中、日本の世界でのプレゼンスは日々落ち、世界は急速にグローバル化しているのに日本は取り残されつつあるのではないか、というのが私の実感です。そんな中、私達は将来の日本を担っていくべき世代として、日本と世界を繋ぎ、日本国内ではどんなことが考えられているのかを主体的に発信していく存在ではなくてはならないと考えています。今現在、約30人が在籍する団体として、それぞれの在籍する理由や目標は違うこととは思いますが、皆と共に成長しながらこの理念を大切に活動していきたいと考えています。

 

副代表:横井大輝

好きなもの:妄想、小説、大島優子(AKB48)

この度復活した三田キャムパスがこれからさらなる躍進を遂げ、個人の成長と喜びに貢献できる団体で有り続けるよう、努力してまいります。

  フィーチャー1班長:杉本淳

こんにちは。11月より三田キャンパスに加入した法学部政治学科三年の杉本淳と申します。

私は参加してすぐにfeature1班のエディターを任せて頂き、現在高齢化問題についての記事を書いています。自身が非常に重要な役割を担っていると日々感じており、絶対に一回目の記事を超える記事を書こうと意気込んでいるので、発刊を楽しみにして頂けると嬉しいです。今後とも宜しく御願い致します。

 フィーチャー2班長:荒牧謙

 以前までは会計、企画担当でしたが、この度フィーチャー2班担当になりました。自分たちの意見を世界に発信するという目標に向かって、班員全員で努力し、良い記事を作っていきたいと思います。また、全員が仲良く、お互い尊重できるような班にしていきたいです。

カルチャー班長:藤岡智也


 私は小さい頃からスポーツが好きで、メジャーなものなら大体それなりにできる(水泳さえ除けば・・・)事が取り柄です。そんなスポーツでは近年野球やサッカー選手の海外挑戦が格段に増えているだけでなく、日本のアニメや漫画の海外人気も非常に高まっています。

また、今回の3.11のような緊急事態でも「掠奪」や「暴動」を起こさず、秩序を守る日本人のモラルは海外メディアで評判になりました。    (合宿2011/10/15,16於伊豆)

ただそんな中で、忍者やハラキリといったイメージや、クリスマスの1週間後には初詣に行く日本人への疑問等、海外から見た日本にはまだまだ理解されていない部分も少なくありません。そんな日本のカルチャーや日本人像を自分たち自身も見つめ直し、海外へと発信していきたいと思います。

 

IT班長:松矢将尭

我が座右の銘は”国士無双”、忌むべき言葉は”人間万事塞翁が馬”

自分を信じ、行動すればよくも悪くも道が切り開かれる。私はこのことを信じ日々活動してきました。今回のホームページ作成はこの度の発刊にて一旦完成となりますが、改良の余地は未だ多く残されています。ここで満足せず今後も尽力を尽くし、積極的に三田キャムパスとして活動していく所存であります。

 

会計・企画担当:荒牧謙

三田キャムパスを会計の面から支え、企画の面では楽しい企画をどんどん行っていきたいと思っています。

 

フィーチャー班合宿担当:東美沙

三田キャムパス復刊に向けて本格的に活動をしている今、OBOGさん方の暖かいご支援に感謝致します。このサークルに貢献したいと強く思うのはサポートして下さるOBOGさん方、尊敬し合える仲間のおかげです。生き生きとした魅力であふれている三田キャムパスの合宿係として、新聞を作っていくための快適な環境を作っていく努力を致します。

 

カルチャー班合宿担当:畝田谷英万

楽しく充実した合宿に出来るよう頑張ります!

 

 

<活動報告>

【フィーチャー班】

私たちは毎週日曜日の午前中に、東中野にて会議を行っています。会議では、その週の日経新聞の1面についての議論や、過去のOBOGの方の新聞記事への意見、そして新聞作成に向けての仮説・実証や編集作業をしています。新聞は3ヵ月に1回のペースで発行を目指していて、それと同様のペースで合宿を行い、発行へのラストスパートと友好関係の構築をしています。また、全体会議ではOBOGとカルチャー班に向けて、新聞作成の進行状況を報告しています。

 

【カルチャー班】

らが好奇心を持った身近な事象に着目し、タテ(掘り下げ)ヨコ(グローバル)に広げて議論することで、その背後にある日本人の心性を再発見し、世界に発信していくことをミッションとして、3ヵ月に1回の発刊を目指しています。週1回の班別会議では、各自気になったニュースに関する意見交換や、新聞作成のための議論、編集を行っています。全体会議ではフィーチャー班同様、新聞作成にあたっての進捗の報告を行っています。

 

IT班】

世界が急速に小さくなっていると言われる現代において、ITは欠かせないものとなっています。我々は、学生のうちからその素晴らしき世界に積極的に触れていくこと。そして、三田キャムパスが、その文明の利器を最大限に活用し、世界と交流を持つために、我々が出来ることを日々考え活動しています。

What's Mita Campus
三田キャムパスとは
 News Paper
英字新聞
 Archive
資料室
 Mita Campus Club
OB会
2011