音楽ホール館長奮闘記

 関口慎太郎(昭和25年卒) 

 

「イシハラホール」は大阪西区江戸堀にあります。御堂筋を商業の通りとすれば、もともとこのホールのある四つ橋筋は伝承文化の通りといえるでしょう。もっとも最近は高層のオフィスビルが立ち並んで一昔前とは大分趣きが変わってきています。クラシック音楽主体のこのホールは、化学工業を業いとする石原産業が1993年、創業70年を期してつくり上げた新本社ビルの中に誕生しました。

バブル崩壊後苦節十数年、250席の小さな風前の灯火が徐々にその輝きを取り戻して本年5月、2004年度のサントリー音楽財団第4回佐治敬三賞受賞(関西で初)の栄に浴しました。思いもよらなかったこの小ホールの受賞に対する全国当業界の驚愕と称賛を想像して下さい。

受賞の対象となった公演は、梅原猛さんの書き下ろし、猿谷紀郎さん(洋楽)、鶴沢清治さん(浄瑠璃)作曲による”三井の晩鐘“で、国際舞台で活躍する和、洋、第一線の音楽家によって上演されたものです。“これだけのものが既成の組織に頼る事なく、一つの小さなホールの主導によって創りだされたと言う事に瞠目する。これは大阪という都市の文化的蓄積についての深い理解があってはじめて実現した公演で、「チャレンジ精神に満ちた企画でかつ公演成果の水準の高い優れた公演」を顕彰するという佐治敬三賞の精神にまさしくふさわしいものであった”というのが受賞の理由としてあげられました。去る6月13日、東京會舘で華やかなシャンデリアの下、授賞式へ臨んだ館長()の晴れ姿を皆さんもう一度想像して下さい。

私たちは豊かな伝統文化をもつ関西にあって、この地への良きこだわりをモットーに和洋のジャンルにとらわれる事なく常に水準の高いコンサートを皆さんに楽しんで頂きたいと願い、永い不況の嵐のなか懸命にこの事業を支え展開してきました。関西への良きこだわりとは、とりもなおさずこの地のもつ関西の伝統文化、風土そして人々との理解と共感であります。これからも、決して賞におごる事なく又、賞の重みを忘れる事なく従来の路線を歩み続けると同時にチャレンジ精神に一層磨きを掛けてゆくつもりです。

ここで、少々ホールの紹介をする事にしましょう。客席250、室容積2,000。この空間に広がりと奥行きを与えるため、客席両サイドに半円柱を一定間隔で設けて縦のリズムを、腰の部分はフランス産ライムストーンに横ラインを彫り横のリズムをアクセントしています。舞台の壁面はアフリカ象牙海岸産のアニグレを使用し、その木目の面白さは光を受けて暖かみと広がりを感じさせます。

当ホールは高速道路、地下鉄に面し、18階オフィスビルの3-4階に位置しているため、これら外部からの騒音、振動を遮断する為にホール全体を防振ゴムによりビル本体と絶縁した防振遮音構造を採用しています。基本形状は舞台と客席が一体となったシューボックス型で、壁から天井へ、天井から壁へと様々な経路を通った反射音が次々に重なって客席全体に到達し、極めて良い音響効果が得られるのでコンサートホールの原型とされています。前後、左右、中央何れの席に着いても到着する音響は均一でしかも幅広い客席は新幹線グリーン車並と、聴衆の皆さんの満足を頂いている事も自慢の一つと云えましょう。

更に、イシハラホールの大きな特徴の一つは、舞台音場を重要視し、舞台の吸音反射調整を目的とした可変機構を舞台の正面、側面壁及び天井に備えている事です。楽器の種類や曲目、編成の異なる演奏に対して舞台壁、天井の吸音-反射をきめ細かく調整し、演奏に適した舞台空間の響きを得られるような構造にも配慮している訳で、この点各種演奏家の絶大な信頼を得ている事もホールの評価を高めている大きな要因だと思っています。

最後に公演内容にふれる事にします。目玉商品はなんと言ってもISHIHARA LYRIC EMSEMBLE。16名編成の弦楽器アンサンブルで、リーダーはNHK交響楽団のソロコンサートマスター堀正文さん、第一コンサートマスター篠崎史紀さん。堀さんの呼びかけで馳せ参じてくれた国内外超一流メンバーの顔ぶれをみて、NHK幹部の方々をはじめ著名な演奏家達から、この種のアンサンブルとしてはお世辞抜きで世界一との評価が毎年高まる一方で、年3回ほどの定期演奏会には内外からほぼ固定されたメンバーが万難を排して駆けつけてくれます。当然チケット売り出しと同時に毎回完売といううれしい悲鳴が続きます。 

ホールの持つコンセプトに共感する友の会会員もほぼ固定化してきましたし、何よりも嬉しい事は演奏家の方々が、年一年とホールの味わいが深まって、演奏する甲斐があると絶賛してくれる事です。欧米の演奏家は総てと言って良い程、出来る事ならこのホールを持って帰りたいと言い残してくれ、私も近年益々責任の重さを痛感しています。

一度皆さんも関西旅行のついでにでも是非お出向きになりませんか。すっかり自慢話がつづきましたが百聞は一見に如かず、公演のない日でも見学して頂く価値はあると思います。因みに恒温恒湿のめぐまれた保管室に鎮座するグランドピアノは、スタインウエイ2台、ベーゼンドルファー1台、ハープシコード1台。演奏ご希望の向きはご本人は勿論、友人知人を問わずお申し越し願えれば何時でも優先的に便宜取り計らいます。又、ご希望の方には公演日程、内容などお知らせしますので、お申し越し下さい。

最後に現在迄の12年間に出演して頂いた主な演奏家を列挙しますと概ね次の通りです。(vocalを含む) 敬称略

佐藤しのぶ 吉野直子 小林美恵 中野振一郎 藤舎名生 桑形亜樹子 高橋悠治 横山幸雄 藤原真理 清水和音 漆原啓子 漆原朝子 重松みか 鶴沢清治 吉田蓑助 千住真理子 曽根麻矢子 河野文昭 四方恭子 仲道郁代 北村英治 朝比奈隆 工藤重典 有田正広 迫昭嘉 河原泰則 馬渕昌子 館野泉 篠崎史紀 辻久子 小栗まち絵 小曾根真 メルビン・タン 小林道夫 川田知子 藤森亮一 竹本住太夫 テオ・アダム 小山実稚恵 野平一郎 児玉桃 林光 佐久間由美子 バーバラ・ボニ- 鮫島有美子 釜洞祐子 篠崎友美 安藤裕子 大谷玲子 三原剛 河原忠之 熊本マリ 服部克久 森山良子 団伊玖磨 園田高弘 豊嶋泰嗣 前田綾子 小坂圭太 マチアス・ゲルネ 古部賢一 堀米ゆず子 玉井菜採 伊藤恵 ナタリー・シュトウツマン 堤剛 藤井一興 高橋知己 ヘルマン・プライ 河合隼雄 松岡由佳 茂山千之丞 幸田浩子 江口玲 池辺晋一郎 足立さつき アルバン・ベルク四重奏団 相澤吏江子 岡崎他加子 前田憲男    

その他ウン百名                              以上


      

          なおイシハラホールの所在地は以下の通りです。

550-0002
大阪市西区江戸堀1-3-15 新石原ビル内 イシハラホール
 TEL:06-6449-1276
 FAX:06-6443-9590
 URLhttp//www.ishihara-hall.co.jp

What's Mita Campus
三田キャムパスとは
 News Paper
英字新聞
 Archive
資料室
 Mita Campus Club
OB会
2005年