アゼルバイジャンから

 

安部 忠宏(昭和43年卒)

 

当地に着任して、今日で1ヶ月余が経ちましたが、その間、二任国への信任状捧呈、天皇誕生日レセプション開催、引越し荷物の到着と公邸生活環境整備、関係先表敬訪問、そして、グルジアのバラ革命1周年記念、アゼルバイジャンのヘイダル・アリエフ前大統領の没後1周年記念式典、当地駐在各国大使館レセプション等各種行事が目白押しで、瞬く間に時間が過ぎてしまったように思われます。これまでの在外勤務、そして、直近のシアトル総領事在職中等を通じ種々お世話様になり、当地着任後も早くご報告しなければと毎日思いながら、ご挨拶の一文を認める余裕がなく、今日まで延び延びになって仕舞いました。事情ご理解の上、ご容赦頂けたら幸いに存じます。

当地域は全く初めての経験であることもあり、毎日が新しい経験の連続ですが、石油産出国のイメージから、熱い砂漠地帯をイメージに重ねて参りましたところ、現在最高でも気温は10度前後、先日は降雪があり、それが溶けずに未だに公邸の庭を覆っている実情には家内共々驚嘆しております。

バクー市は、1415世紀頃の歴史を今日に伝える史跡から成る旧市街地と、1920世紀初頭世界の過半の石油生産を担い繁栄していた時代の跡を残す欧州的な新市街とから成り、それがソヴィエト統治下で進められた社会主義国特有の街造りのなかに併存すると云う、興味深い組み合わせを呈しているところに特徴があるように思われます。伺えば、一部はUNESCO世界文化遺産に指定されている由で、石油再開発を軸とする経済活性化に加え、文化・芸術振興は盛んで、コンサート・ホール、オペラ・バレー劇場等立派なものがあります。クラッシック音楽の世界では、ロストロポーヴィッチ等有名な人物も此処で活躍したようです。日本では、これまでソ連の影に隠れ余り知られていませんでしたが、ここには明らかに欧州文化の影響を受けた、知られざる都市が在ったのだと考えます。今改めてそんな国を発見できたことを大変嬉しく思っています。

ご承知の通り、当国では、ACG油田をはじめカスピ海石油・ガス開発に我が国企業・銀行も参加しており、BTC(バクー・トビリシ・ジェイハン)石油輸送パイプライン建設等とも相俟って、我が国との緊密な関係構築が今後一層重要な、我が国の国益に大きく関わる地域となっていくと思われます。依然微力ではありますが、最善を尽くす所存でございます。(平成16年12月25日)

注:安部氏はアゼルバイジャン国駐箚特命全権大使(グルジア兼轄)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                

 

 

 

 

 

What's Mita Campus
三田キャムパスとは
 News Paper
英字新聞
 Archive
資料室
 Mita Campus Club
OB会
2005年