情報過量時代だからこそ

                                      

                                                       横山 茂郎(昭和45年卒)

 

 ここ数年ですが、自分の言葉を喪失しているのではないかという思いにとらわれていました。 ‘70年以降は、ローマクラブによるエネルギー危機の警鐘、これからの世界経済をリードするのは日本、だから“Japan As NO1”、サービス産業こそが日本の柱だという主張などなど、マスコミと受けを狙ったアナリスト達の言葉を、逸早く理解し唱えることに終始してきたという反省に近い気持ちでもあります。

 

 もっと自分の言葉でコニュニケーションしないと存在する意味がないなどと、大げさに思い始めたとき、取引先が開催するセミナーに招待されました。セミナーの講師は、竹中平蔵さんです。かなり、竹中さんに対するミーハー的な興味ではありましたが、出席し、約2時間の講演を受けたのです。講演のテーマは〔@成長段階での調整局面(竹中さんの本年4〜6月経済指標の分析)にある日本景気の今後の行方。A郵政民営化の狙いと、それによって生まれるアライアンスビジネのスチャンス。〕の2点でした。 話題性豊かなこの講演の内容もさることながら、彼が出席者に対して、懸命に訴えていたのは、“マスコミの勉強不足によるいい加減な論説”という指摘でした。続けて、彼は、“皆さんの目で、政府のHPを是非アクセスしてほしい。その補完として、マスコミの論調を見聞きしてください。”と強い口調で訴えていたのが大変印象に残ったのです。

 自分の言葉を喪失してきたのでは、と感じていた私が、これを大変貴重な示唆と素直に受け止めたのは申すまでもありません。早速、帰社して、その政府のHPをアクセスしてみました。確かに、このHPのコンテンツには、彼が自慢していた様に、大変なボリュームの政府からのアナウンス、主張、諮問委員会の経過が記載されており、マスコミの不勉強による誤った論説という指摘もうなずけた次第です。ジャンル分けされており、関心のある分野にすぐたどりつける様に、工夫されているHPです。この情報を入手してみて、やっと政府がやろうとしていることが理解でき、それに対する考え方もまとまりそうな心持になったのです。 自分の言葉の喪失の原因は、正確に事象を捉えようとする努力を怠っていたことにあることを、思い知らされた一日でした。

 

情報氾濫の時代にいるからこそ、こんな努力が必要というのは大変皮肉なことですが、このことは、三田キャムで記事を作成し、主張する際の原点としていたことでもあったことを、喚起した瞬間でもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                

 

 

 

 

 

What's Mita Campus
三田キャムパスとは
 News Paper
英字新聞
 Archive
資料室
 Mita Campus Club
OB会
2004年