マレーシア便り(その1)
鈴木 良太(昭和42年卒)
私はマレーシアに2003年に小さな会社を立ち上げるため妻と愛犬を連れて移り住み、2009年に一旦帰国し、日本のある環境会社に顧問として働くことを要請され、再びマレーシアにわたり 現在に至っています。今年は2013年ですから足掛け10年以上住んでいることになります。
2009年からの5年間は仕事60%:遊び40%の割合でマレーシアンライフを楽しんでいます。現在69歳ですので、友人たちも当然Retireした人たちも多く彼らとの会食、ゴルフを楽しんでいます。以下はそんなマレーシアの生活のスナップを思いつくままに書いたものですので気楽に読んで頂ければ幸いです。
1)
セカンドホーマー
最近、マレーシアを訪れる人、特に団塊の世代の人がわんさか移住して来ている。なんでも
体験ツアーは短いもので1週間、長いものは3ケ月間で、実際にコンドミニアムを借りてマレーシアの生活の実体験をするわけです。この時に大事なのは夫婦であれば奥様が先ず気に入るかどうかがポイントで、奥様が首を立てに振ることが第一関門です。OKさえ出れば大体その後の生活も旨く行くようです。現役時代の海外赴任は本人の意向など関係なく行かされますから、せめてリタイアした後は自分たちの好きな場所、それも奥様の条件が優先されるのもごく自然な成り行きかと思います。
マレーシアの良い点は「日本人クラブ」が他のどこの国よりも充実していることもあげられます。現役を卒業したわけですから 第二の人生を本人のやりたいようにするのが一番ですが、ここはその希望をほぼ100%かなえてくれます。日本人会には部、同好会が50以上あり、習い事、音楽、趣味(将棋,囲碁、ブリッジ)、スポーツ、語学研修等、ほぼそろつています。仮に自分のやりたいサークルが無ければ自分で同好者を5人集めれば会として認められ、日本人会の施設を無料で借りられるほど恵まれています。今までに蕎麦打ち,マージャン、歩こう会等が新たに同好会として認められ活躍しています。
マレーシアの生活で良い点は、夫婦で楽しめることがあげられると思います。それは色々な サークルの後で会食しても、夫婦が5−6組集まり、中華の円卓テーブルを囲み、会話を楽しみながら食事が出来ることです。日本では余りこうした機会は少ないため多くのセカンドホーマーにとつても、これは新鮮な体験として印象に残るようです(次ページ写真参照)。
日本の会社時代は、どちらか言うと男同士の付き合いが多く、何組の夫婦が揃って食事をするなどは余り見かけませんが、ここでは結構当たり前の様です。話題は ゴルフのスコア、どこの場所のレストランが旨い、孫の話など他愛のないものばかりですが、たまに環境問題(ゴミ、水質)も話し合います。
(中央のサングラス姿が筆者)
3)ゴルフ
ゴルフの話が出たついでで申し訳ありませんが少し紹介します。マレーシアはゴルフの好きな人たちには天国です。首都クアランプール近郊にはゴルフ場が約20近くあり20分―1時間圏内で行けます。私事で申しわけありませんが、私の所属するゴルフクラブは家から5分で、住んでいるコンドミニアム(18階)から、そこのゴルフ場のフェアウェーが見渡せます(写真参照)。日本のように 昼食をはさまずOUT-IN連続でまわりますので、8時にスタートしますと12時頃にはプレイが終了します。その後一寸した用事も済ますことが出来便利です。勿論Week-dayには夕方5時の涼しいときに夫婦二人でも回れます。
ここで小話。ドライバーで最高のショットをし、しかもフェアウェーど真ん中に打ったボールに、キャデイがOBと叫びました。そんな筈は 絶対にないとキャデイを睨むとキャデイ曰く“Oh Beautiful“ shotのOBでした。(大笑い)。
マレーシアに来た直後の失敗談。あるデパートの駐車場に車を止めました。駐車券を見るとB−1と書いてあります。B−1ですので日本流に考えれば地下1階ですがどこを探しても私の車が見つかりません。駐車場は冷房が無い。蒸し暑い中を重い買い物袋を持って40分ほどうろうろしても見つかりません。駐車場のガードマンに聞いいたところ「階」が違うのではないの、といわれ念のため地下2階に行きましたら、なんと私の車があるではないですか。
マレーシアではB−1は地下2階のことを指すのだと初めて知りました。B−2が地下1階で 日本とは全くさかさまです。
その後別のデパートへ行きB―1の駐車券をもらい、帰りは今度は地下2階に行きましたらまたしても車が見つかりません。今回のB−1は日本と同じ地下1階でした。B−2は 地下2階なのです。どっちかに統一してよと言うのが私の悲鳴でした。
駐車する時に何階に運転して下りたかということを覚えておけば解決する問題ですが、買い物を終わると、ついB−1は地下1階と言う思いこみから来るドジでした。