追悼文:

宮鍋信之氏を偲ぶ

 

井出 直人 (昭和35年経済卒)

 

本年8月末、世話役の末吉行雄氏から宮鍋信之氏の逝去の連絡と追悼文の作成の指示を受けました。筆者は故人とは同期の昭和35年度(1960年)卒業で、三田キャムパスの同輩として深く哀悼の意を表します。

 

この年度及び前後の年度の卒業生は綺羅星の如く特色(sly, clever, smart, shrewd, sociable, friendly, genteel, intelligent, bright, scholasticetc)何れの意味にせよ、一家言を持つ方々が多く、筆者が恰も全員の代表の如く誄辞を呈するのはpresumptuousの極みですが、鬼籍に入った者も多く、汗顔の至りながらこの駄文を捧げます。

 

故人は法学部に席をおき、卒業後三菱信託銀行に就職されました。最近の銀行不調下とは異なり、当時かかる経歴は新卒者の優秀性を証明しました。吾々の世代は1890年施行の大日本帝国憲法(旧憲法)の下に生まれ、天皇が統治者且つ元首で統治権を総攬し、神聖不可侵で議会の協賛を得て立法権を持ち両院の召集・閉会及び衆議院の解散権を持ち、軍を統帥し、宣戦・講和・条約の締結権を持っている時代でした。。

この体制下で第一次大戦後の恐慌が発生、シベリア出兵, 米騒動、軍縮会議、帝国議会での天皇機関説反対討議、教員赤化等各種左翼活動、大陸進出活動と中国の排日運動、ソ連と関東軍との満州国境紛争等々が起こり、1936226日の青年将校等の要人暗殺事件、国家総動員法の実施、所謂支那事変の宣戦布告無き戦禍拡大、日独伊三国同盟の結成等々、軍部権力の無制限な拡大、議会無視が顕著となり、1941128日の英米に対する全く合理性を欠いた開戦となった。

是に対し国民側からの実質的反対は殆ど皆無であり、軍部の戦略も現地調達のみを説いて本土からの補給実施の方針を欠き、新兵器の研究開発は怠られ、敵の原爆攻撃に対しても無為無策に終わり(重巡Independence撃沈はあったにせよ)多数の塾生を含む学徒兵を強制的に戦線に送り、1945年8月15日敗戦となり憲法の改定が行われた。

194753日付けで「枢密顧問の諮詢、及び議会の議決を経た“帝国憲法”(旧憲法)の改正を天皇が裁可した」形式をとり、男爵の爵位を添えた大臣を含む当時の全大臣の副署を付した詔勅の形式で現行新憲法が公布された。これで実質的には内容が全く異なる新旧憲法の連続性が形式的には維持されたように見える。この辺は法学部出身の故人がplausibleな解説をされたであろう。旧憲法は明治の重鎮が当時の欧州諸国の憲法の立法思想を検討して立案したと言うが、重鎮達や指導層の殆どの教養・行動基準は徳川幕府・諸藩の体制維持を目的とする異様な発達をした中国古典(但し孟子の革命思想は除く)或いは国学で、欧州先進の人権尊重・主権在民思想とは全く異質であった。ノモンハン、ニユーギニア、比島、満州, 諸島嶼、沖縄、特攻機攻撃等で、日本軍幹部の稚拙・野蛮な作戦振りはその証明である。

当時と同様な指導思想の復活は絶対に避けねばならない。

故人と吾々の1956年入塾時の日吉校舎は進駐米軍の撤退後の空き宿舎(蒲鉾校舎と呼んだが、形状は異なっていた。)で、2年後、三田移転直前までそこに滞在を余儀無くされ、同所でも卒業までarchaic (out-datedとは言い難い)な校舎と、dilapidatedな敗戦直後建築の部室で、百年祭特集号やNehru首相訪日記事作成、帝国ホテル傍の印刷所までの下駄履き徒歩連絡、広告営業(神田神保町の古書肆の協力を得たのは我々を嚆矢とする)、或いは手持ちの五円玉、十円玉を出合って幻の門の坂下左側に在った豆屋から煎豆、ピーナッツを(米麦加工品は食糧管理法に抵触した様に思う)買って来る等の恰も二葉亭四迷訳のロシア革命直前の貧乏学生談の如き敗戦国学生の日々を過ごしました。

また195710月に訪日したNehru首相の慶早両校での講演は塾とStanfordの交換学生で同期の霍見芳浩NYU教授のインド大使館との折衝努力の結果、両校での講演全文を三田キャンパスに掲載することが出来、秋の慶早戦で早大生の行列に「学期試験に出題されるよ」との売込みを掛け、飛ぶように?売れたのは良かったが、おかげで故人を含む部員売子一同は試合は一目も見なかったと言う珍談もあったのです。

何れにせよ、昭和(そして遅からず平成も)は遠くなりました。故人、更に既に亡くなられたあの頃の人々は忘れ難い人生の一部です。安らかにお眠り下さい。