追悼文:
近藤泰範君・岩城英夫君を追悼する
夏目 敏夫(昭和27年卒)
私は、手許に”The Mita Campus”25周年特集号(昭和46年)を置き、この追悼の辞を書いています。名簿欄の昭和27年卒には4人の方と私が名を連ねています。
三田校舎には昭和23年(1948)から4年間在籍しました。旧制(文)、新制(法)で、その後半2年、三田キャムパスの部員として、楽しく、そして多忙にして切迫感のある日々を過ごしました。当時、学内では”KESS(Keio English Speaking Society)と共に、華やかに競う合う存在でした。山の上ホール2階の部室は何時も女子部員で賑わっていました。KESSが英会話を主体に国際フレンド・シップを展開してました。それに対し我々は英字新聞発行で国際理解を昻めることを目的としていました。
そんな中で近藤君と知り合いになりました。部室は電話、英文タイプライター、原稿作成用デスク、タバコの煙と将に新聞社の記者室そのものでした。英字新聞を定期に発行することは大変な仕事であり、事業体ですから、資金繰りという重大な仕事を抱えていました。それを一手に引き受けカネ繰りをつつがなく、マネイジしていたのが近藤泰範君でした。塾からの支援金では“カツカツ”でした。配給の新聞紙、印刷代、取材経費等が現金払いで、塾生への販売ではとても賄いきれないうえ、海外大学・諸機関への無料配布もあって、資金繰りは難渋を極めていました。
そこで、ダンスパーティを開催したり、入試問題の解答速報を受験生に売ったりしました。私は当時の米軍キャンプで書記(クラーク)や通訳のパートタイマーやっていましたので学外が多く、学業は疎かでしたが、記事作成とともに、資金の一助となるよう広告部長として、諸先輩の会社を廻り広告掲載依頼と集金に専念してました。
その頃は近藤久男君がGMとしてキャムパスを束ねていました。従って彼は“BIG KONDO”と敬称され、近藤泰範君は“SMALL KONDO”と呼ばれたり、またそれぞれを”ダイコン=大近“、”ショウコン=小近“と愛称で思慕されていました。
卒業後は社会人として、勤務の関係上、また私も海外勤務もあり、三田キャムパスの総会にも疎遠になりましたが、ある時期から親交を深めてまいりました。この数年来、年賀状で体調不良と書かれてました。また三田キャムパスOB会等に欠席もあって心配はしていたものの、この春の総会で訃報を知らされ、悲しみに包まれている日々です。三田キャムパス発行という厳しい戦場の戦友として、往時を偲び、心より哀悼の意を表する次第です。
“近藤君! 貴兄はMITA CAMPUSと共にFOR EVERです”
岩城英夫君は三田キャムパス名簿に載っているものの、残念ながら部室でお会いしたともなく、例会でもお目にかかれませんでした。
埼玉銀行(現りそな銀行)では同年入行でしたが、分野を異にして殆ど会うこともありませんでした。最近、銀行OB会の記事で5月に亡くなられた由を、お知り合いの方もあると思い、哀悼の意を込めて、ここにお知らせします。かつて私のマネイジしたモゲージ会社の社員として部署を担当していただきましたが、三田キャムパスの話をした記憶がありません。それを悔やんでいます。
25周年特集号の名簿には、近藤、河村、四方、岩城と私の5名でしたが、最近号では近藤、岩城と私の3名になり、遂に私だけになってしまいました。
時代は移り行く事、哀悼の辞を申し上げます。
Adeu Comraide !