寄稿文:

ミタキャムパスで得た財産

 

横澤 樹(平成30年卒)

 

ミタキャムパスでの生活は私にとって掛け替えのない財産で。大学1から2年と半年の間、ミタキャムパスで活動を思い起こした時に感じる素直な気持です。

 

会報への寄稿という素晴らしい機会をいただき、ありがとうございます。現在、私は社会人生活のちょうど半年を迎えています。勤務している会社ではマーケティング部に所属し営業データ分析、広告運用、インターン生の教育など、幅広い業務と格闘する日々です。そんな日々の中で、ミタキャムパスでの経験が現在の私の「スタンダード」となり、社会人生活の支えとなっていると日々実感します。

 

今回は、ミタキャムパスでの活動を思い起こしながら、当時の経験が今の私にとリンクしているのについて書きたいと思います。

 

きっかけ

1年遅れで慶應義塾へ入学したがミタキャムパスへ入部したきっかけは綺麗な先輩(小俣芹夏さん)に誘われた、という何でもないもの           講演会にて

でした。

 

思いがけないきっかけで大学生活の大半を過ごすことになるサークルに出会えたことはラッキーだったと、今では感じております。それから優しい先輩に記事の書き方や取材のイロハを教えてもらい、プロのジャーナリストに添削していただけるという非常に贅沢な時間を過ごしました。ミタキャムパスの、何とも言えない温かい雰囲気に次第に愛着がわいてきたことを覚えています。

 

代表としての1年間

代表としての1年間はそれまでの自分大きく成長させてくれたと思います。代表になった当初は不安もありましたが、憧れでもある4代目代表の木下さんから頂いた「君には何の心配もしていない」という言葉が私のエンジンとなりました。

6期で成し遂げたいことに向かって部員と試行錯誤しながら1年間完走し、無事、信頼している7代目の千葉へバトンを渡すことができました。

私が代表として意識したのは「コトに向かう」ということです。全員で決めた目標は何が何でもやり遂げる。副代表の佐藤はじめ、部員全員コトに向かってやりきった結果が、発行したタブロイド紙に現れたのだと思います。出来上がった時は万感の思いでした。途中から部にコミットできなくなった部員も含め、関わった全ての部員執筆した記事を掲載できたことがの誇りです。

仕事を通して、一人でできることは意外と少ない、と感じる毎日です。仲間と協力し合い、コトに向かってやりきることは今の私の「スタンダード」になっています。

 

後輩の皆さんへ

慶応の学生は忙しいです。勉強、サークル、アルバイト、趣味、遊び、などなどいろんなことを熱心に取り組んでいることと思います。

私自身もそうでした。しかし「やりきった」と胸を張って言えるのはミタキャムパスの活動だけだと思います。大学時代に「やりきった」と言えるものに没入して取り組めたことが私は幸せでしたし、

今の自分に繋がっていると強く感じてい         引退式にて

ます。                           

 

皆さんが大学時代に「やりきった」、「やりきろう」としているものは何でしょうか?答えは何でもいいと思います。もちろん「ミタキャムパス」であれば嬉しいですが。没入できるものに早く出会い、充実したキャンパスライフを送ってください。

 

先輩方への感謝

常に暖かく、時には厳しく、現役部員の活動を見守っていただいた、354会の横山さん、引田さん、後藤さん、末吉さんはじめ諸先輩のおかげでのびのびと活動することができました。

また、代表としての矜持を背中で示してくれた長田さんから石川さんまで復刊後の歴代代表の方々にも本当に感謝しています

今後ともミタキャムパスを一緒に支えていけるよう、微力ですが、できることはなんでもする覚悟です。

 

ミタキャムパスがより一層発展していくことを願っております。