追悼文:

松村 彰さん(昭和38年卒)の思い出

 

藤井 明子(昭和38年卒)

 

 最後にお会いしたのは平成23年の3月の末 卒業50周年記念の招待会の後だった。もう6年も前になるのか。お互い雑事にかまけて少ないやり取りで過ぎていた。誰でもそんなことは珍しくはない。そんな時に 京都に帰る前にと急に「同期の仲間達に会いたい。」と言い出したので万來舎に来られる人が五人顔をあわせた。そんなことが無ければ会うこともなかった。その時にすこし体調を崩していることを話していた。懐かしそうにあちらこちらの風景や友人たちをカメラ収めていた。

 

経済学部の大学院を卒業後は同志社大学に奉職して、以来七十才の定年まで厳しく、また慕われつつ多くの卒業生たちを育成した。「出来の悪い学生や手こずった学生ほどかわいい。」と話していた。私達が出来が悪くとも心配しなくとも良かったかなと今頃になって思っている。

当時 慶応義塾大学出身で同志社大学で教鞭をとられる人は少なかった。同じ様に同志社大学に行かれた浅野健一さんとは研究室が近かったとか。

 

数年後「京都暮らしで友人達と離れていて淋しい。ぜひ遊びに来て。」と誘いがあり早速飛びついた。昭和38年卒業前後の数名と連れ立って二泊三日の京都行き。夜に京都大学を通ると灯りがこうこうとついているのに「同志社大学はこんな遊んでいていいのか?」なんて大笑いした。比叡山、貴船、鞍馬、京都市中と廻って同志社会館に宿泊した。今でもありありと目に浮かぶ。

それからほどなくして京田辺市に新居をかまえた。帰省途中に訪ねた同期の話。「どんな家だった?」。「豪邸だった。庭木も立派で彼が毎日散水しているよ。」 「へーッ。」

 

平均よりは遅めに結婚された。挙式には同期生がたくさん参列した。弟君は彼にそっくりなのでモーニング姿でなければ見間違えるところだった。

 

亡くなられたのは平成29年 寒い時、美子夫人に看取られて穏やかな御最後だったことでしょう。

 

記憶は部室でワイワイとすごした日々のこと。おたがいにあだ名をつけあった。スピーディー○○、センチメンタル○○、スローリー○○。スローリーは松村さんのこと。いつものんびりしていて、あわやの時には、ほんわかとしていてその場を和ませた。スローリーどころかひと先にあの世に行ってしまうとは。

 

いつかあの世で三田キャムパスの会を開きましょうね。