三田キャムパスクラブのつどい

2017年度総会・懇親会

 

  時:  2017513日(土)12時開始

  :   資生堂パーラー銀座本店

                   東京都中央区銀座8-8-3

                                 電話:03-5537-6241

  費:  1万円(年会費4,000円を含む)

                     1千円(学生新聞17年版代金)

 

出席者(敬称略、28名)  

夏目  敏夫(S27年)、  齊藤  雄一(S30年) 加藤  宮子(S35年)、 森    弘(S36年)、

片野 智之(S38年)、  藤井  明子(S38年)、山本  雄一(S38年)、 久野  明子(S39年)、

藤森  靖允(S40年)、 松田    隆(S40年)、石田 宏之(S41年)、 松田 晧子(S41年)、

安部 忠宏(S43年)、  徳光 次郎(S44年)、後藤    球(S45年)、 横山  茂郎(S45年)、

引田  保(S45年)、  高橋  陽子(S46年)、末吉  行雄(S47年)、 沼田香世子(S47年)、

山中  謙(S63年)、 渡邊  英 (H8)、 薄井  裕(H17年)、 伊関  良平(H27年)、

木下  航希(H28年)、  石川 拓己(H29年)、小俣 芹夏(H29年)、 佐藤  萌(H29年)

 

現役参加者(敬称略、24名)

横澤  樹(文・4)、佐藤 山葉(文・4)、青木 麟平(法政4)、大友 有人(経・4)、

高永 愛美(商・4)、若林絵里香(法政4)、千葉 尚志(商・3)、谷藤莉里子(文・3)、

神保 嘉寛(経・3)、井上 さら(文・3)、敷田 彩乃(法政3)、三浦 元吾(文・3)、

須賀 咲良(文・3)、田中 稔人(法政3)、吉岡 京子(商・3)、町田   啓(経・3)、

藤井   亮(理工2)、熊谷勇太朗(経・2)、柴田 涼子(経・2)、斎藤映里奈(経・2)、

中野 晃輔(法法1)、藤本  渚(法政1)、橘 みのり(法政1)、山中 実結(法法1

 

         

 

山中  謙(司会、昭和63年卒)

本日三田キャムパス総会の司会を務めさせていただく山中謙です。まず始めにこの1年間で亡くなった7名のOBOGの先輩方に哀悼の意を表しまして黙祷を捧げたいと思います。亡くなった方は鮫島史子様(昭和28年文学卒)、水野修一様(昭和37年経済卒)、中澤文比古様(昭和37年法律卒)、松村彰様(昭和38年経済卒)、村上紘基様(昭和39年法律卒)、辻悦子様(昭和39年政治卒)、常松泰彦様(昭和45年商学卒)の方々です。

皆さまご起立をお願いいたします。

―起立―

それでは、黙祷を捧げたいと思います。黙祷。

―黙祷―

お直りいただき、ご着席ください。続きまして三田キャムパスクラブ会長の挨拶です。松田会長、よろしくお願いします。

 

松田  隆(会長、昭和40年卒)

皆さんこんにちは! 昭和40年、1965年卒の松田でございます。本日は毎年恒例の三田キャムパス総会にあいにくの天候の中、多数お集まりいただきありがとうございます。

 昨年1年間で7名の方が亡くなられたとの報告がありましたが、ご冥福をお祈り申し上げます。年月の経過を感じる次第です。

 ご存知の通り、英字新聞学会「三田キャムパス」は創刊以来71年になり、途中休刊期間がありますが、ネット新聞として復刊して今年で7年になります。

 皆様には会報に同封してお届けしていますが、三田キャムパスが横澤樹編集長の下に昨年12ページのタブロイド版新聞として発行されました。紙の新聞は懐かしい限りです。

 

 既に御覧になっていると思いますが、1面は英字新聞三田キャムパスの紹介、23ページは特集記事としてLGBT問題を扱い8人の学生により執筆されています。さらに国際面、文化面、教育面、社会面といった具合です。各ページから現役部員の気持ちや考えが伝わってきます。記事は執筆者の名前入りですから、皆様も関心のあるページには是非コメントを頂けると幸いです。

 

 今年は酉年。酉年には世の中が大きく変わるといわれています。特に世界に目を向け保護主義に走る気配の大国に充分注目して戴きたいのです。今年は世界史に残る大きなエポックとなりそうです。アメリカのトランプ政権、EUヨーロッパ連合の動向、中国・ロシアの動向、シリア・アサド政権で増加する難民問題、そして朝鮮半島の緊張など目が離せません。

 

 実は私は先月4月下旬から娘のいるフランスに行って、孫達に会い、今週の510日に帰国したところです。まさにフランス大統領選挙で沸き返っている時期でした。私が会ったフランス人の感想を一言で言うと「マクロンが勝って良かった!」でした。423日の第1回投票には11人の候補者が立候補し、現与党と野党第一党の候補者は落選したのですから、フランス国民の政治への不満の大きさを示しています。日本でいえば首相を選ぶのに自民党と民進党の候補者が落選したようなものです。そして政権と遠い存在の二人の決選投票となったのであります。TVのニュースチャンネルは連日大統領選挙の予想と解説ばかりです。

 ルペンが勝てばフランスのEU離脱やユーロ通貨危機で、EU(欧州連合)という雄大な構想の崩壊が危惧されたのであります。世界に与える影響もリーマン・ショックどころでないといわれています。57日の選挙に向けての投票用紙に同封されてた二人の所信表明チラシを入手したので、フランス語専攻の現役部員に差し上げます。正当なフランス語ですので、語学研修に役立ててください。

 

 現役部員の皆さんはジャーナリストとして、日常緊張感を持って多くの情報に接し、時代の変化を感じてください。今年は絶好の機会です。

 情報源の一つとして、紹介しておきたい人がいます。昭和35年卒業の三田キャムパスOBで、現在ニューヨーク市立大学に籍を置いておられる霍見芳浩さんです。霍見さんは現在もアメリカ在住で執筆活動を続けられておられ、民主党オバマ政権時代にブレーンの一人として大変有名な方です。現トランプ政権及び日本の安倍政権には大変辛辣なご意見をお持ちの方です。霍見さんは反論大歓迎で、私は「アメリカはなぜトランプを選んだのか」とか、「日本では安倍政権の支持率は50%以上ですよ」といったメールのやり取りもさせていただいています。

 

 最後になりましたが、この総会のため準備してくれた横山代表幹事をはじめとする幹事の皆さん及び現役部員の皆さん有難うございます。そして本日ご出席のOBOGの皆様のご健勝と、現役諸君の前途洋々たる将来に対しご多幸をお祈りします。

 

山中  謙

松田会長ありがとうございました。続きまして活動報告として代表幹事の横山さんお願いいたします。

 

横山 茂郎(OBOG会代表幹事、昭和45年卒)

このクラブの運営方針と活動及び決算報告をさせていただきます。私は晴れ男で有名なのですが、本日は大変足元が悪く、その力は衰えてきたのかもしれません。では、始めさせていただきます。

運営方針としては まずOBOGの活発な交流をプロモートすることです。毎年の慶早ソッカーは今年も7月に予定していますが、今年はぜひ野球でも慶早戦をOBOGと現役で観戦しましょう。また秋にはセミナーを開催いたしたく思います。また塾幹部と学生の交流を側面で支援していきます。

 クラブ会員数はOBOG264名、学生44名の合計308名です。

 

三田キャムパスクラブの役員は次のように構成されています。

顧問:近藤 久男、小林 規威

会長:松田 隆

部長:光田 達也

代表幹事:横山 茂郎

会計:藤井 明子

学生活動支援:引田 保、長田アント悠太

会報編集:末吉 行雄

HP管理、名簿メンテナンス:後藤 球

総会・懇親会:沼田香世子、中原 幸治、山中 謙、田村 亘之

 

次に、昨年度の活動報告です。

・昨年の総会はここ資生堂パーラー銀座店において会員55名の参加で盛り上がりました。

・第67回ソッカー慶早戦(昨年76日)定期戦を応援しました。

・懇親ゴルフは昨年は5月と10月に相模カンツリー倶楽部にて開催しました。

・秋の講演会は講師にOBの遠藤滋氏(昭和33年卒)をお招きし、「米中関係の今後と日本の選択」と題し講演をお願いしました。講演後の夕食会でも活発な質疑がおこなわれました。参加者は40名でした。

続きまして、2016年度収支報告と2017年度予算案は以下の通り(スクリーンで説明)になっております。ここで皆さまの承認をお願いします。

―拍手で承認―

以上で終わります。ありがとうございました。

 

山中  謙

横山さんありがとうございました。続きまして現役学生の活動報告を16年度代表横澤さんお願いします。

 

横澤  樹(前代表、文学4)

昨年の11月まで代表をしていた横澤です。私の方から2016年度の活動報告を済ませた後で17年度代表の千葉に引き継ぎたいと思います。

活動実績をまとめますと以下のようになります。

・タブロイド紙の発行:部員たちの悲願がかなって感無量。この件、OBOGからも絶賛されました。

・講演会1:学生たちだけでオーガナイズした講演会。戦場ジャーナリストの藤原亮司氏をお招きしてお話を伺った。

・講演会2:以前まで記事の添削をお願いしていた原賀さんをお招きした。講演会というよりはワークショップの形式で、記事の評価をしていただいた。

・留学生との交流:クックパッド本社に赴き、料理交流。英語を使う機会を設けることができたことに加え、記事作成以外の新たな活動にもなったと思う。

・義塾との協力関係の継続:渡辺常任理事や広報室との協力関係を再確認。タブロイド紙を気に入ってくれた様子だった。

・クラウドファンディングの挑戦:失敗に終わったが、再度チャレンジしてほしい。

・新添削者にDiego Medranoさんをお願いした。

・京都、伊豆で合宿を実施した。

・日吉部室に文学部OBの齊藤雄一さんから「地球の歩き方アメリカ版全州」を送っていただいた。

・日々の活動:飲み会、誕生日会、定例会議など

 

私たちが活動するにあたり、OBOGの方から多大なる協力をいただきました。今後は私たちがOBOGとして後輩たちをサポートしていきたい。

 

千葉 尚志(現代表、商学3)

現役代表の商学部3年の千葉と申します。私から7代目の活動報告をさせていただきます。

活動報告は以下のようになっています。

・日本の学生の視点から世界に向けてという創部以来の理念をもとに活動を行った。

・会議を火曜日と土曜日に拡大した。

・取材に行き、生の声を伝えることを重視して活動した。

・記事作成に加え、英語をツールに世界に触れることを基本とした。

 

今年度目標の目標として、

・タブロイド版を2回発行する。

・新たに就任する塾長にもインタビューを計画中。

・毎日新聞の方に講演会を依頼(6/6)

・日本の英字新聞学会のプラットフォームとして団体を発足。慶応、早稲田、中央、青学の4大学で構成する。

・動画作成:新規viewerの獲得が目的。改善の余地はあるが、今年度から段階的に進めていきた

 い。

・留学生サークルとの交流を活発化する。

・海外英字新聞との交流を図る。

 

活動・イベント報告としては、

・スキー旅行を実施。

・渡辺常任理事と交流。

・新入生歓迎活動:現段階で7人の新入生が入会。フランスや中国からの留学生に加え、海外滞在経験のある帰国子女も多い。

以上が7代目の活動報告になります。ご清聴ありがとうございました。

 

山中  謙

横澤さん、千葉さんありがとうございました。以上をもちまして三田キャムパスクラブ総会の1部を終わります。引き続き懇親会にはいります。(引田保と谷藤莉里子に司会交代。)

 

 

引田  保(現役担当、昭和45年卒)

 懇親会にはいります。まず乾杯の御発声を。

 

 

夏目 敏夫(昭和27年卒)

27年卒の夏目です。先輩方や同期の人をはじめ、来られない人が増えてきたが、今年も乾杯の音頭をとることができて光栄。私は今でも海外旅行に行くなど充実した生活を送っている。

皆様のご健康とご発展を祈って

 

~乾杯~

 

千葉 尚志

代表の千葉尚志です。ここからは幹部の紹介をさせていただきます。まずは副代表からお願いします。

 

神保 嘉寛(経済3)

経済学部3年の神保嘉寛です。動画作成を担当させていただいています。もっと魅力的な動画を作成できるように頑張っていきたいです。よろしくお願いいたします。

 

谷藤莉里子(文学3)

文学部3年の谷藤莉里子です。副代表をしています。三田キャムパスでは新しいことにどんどんチャレンジしていきたいと考えています。よろしくお願いいたします。

 

柴田 涼子(経済2)

去年から英語エディターを務めています、経済学部2年の柴田涼子です。海外での経験や英語力を活かして記事のクオリティ向上に向けて頑張っていきます。よろしくお願いいたします。

 

吉岡 杏子(商学3)

はじめまして。商学部3年の吉岡杏子です。三田キャムパスでWEB局長を担当しています。WEB局では三田キャムパスのサイト上で記事の更新や、FacebookTwitterで広報をしています。つきましては、OBOGの方々にもFacebookなどで記事にいいね!をしていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

 

千葉 尚志

以上が7代目を引っ張っていってくれる幹部の紹介になります。続きまして部の活動の様子をまとめたスライドを作成しましたので、ご覧になっていただければ幸いです。

       (スライドが流れる)

 

引田  保

松田会長が持ってきていただいたアルザスの白ワインも用意していただいているので、ご興味のある方はご賞味ください。

 

渡邉  英(平成8年卒) 

私は平成8年卒。以来三田キャムパス関連の会に出席したことがありません。卒業近くに阪神大震災で家が全壊しました。もう建直っていますが、もう散々でした。勤務先はKDDIの販売促進部にいます。私のような営業よりもAIの研究者の方が多いのです。これから自分はどうなるのかーーーなんて。

メールでお誘いを受けたときは迷いました。出席しても知っている人が誰もいないんじゃないか、誰かと話ができるのかなと少し心配でした。何人か私を覚えていて懐かしく会話も弾みました。在学中は少ない部員でどうにか刊行しました。現在の発展ぶりに驚きます。住所はもとよりなんの音沙汰もないままだったのにメールをいただき、来てみてよかったです。(また来てよ  の声)

 

石川 拓己(5代目代表、平成29年卒)

 OBとしてこの場に立っていることを大変うれしく思うと同時に、このような時間を設けていただけたことに感謝しております。今年卒業した5代目のメンバーから一言ずつご挨拶させていただきます。

 5代目で代表を務めた石川拓己と申します。いまはサントリーで働いておりまして広報部に配属されました。まだ配属されて1か月程なので、どのような仕事をしているか、というのはなかなかお話できませんが、工場広報グループという、工場見学に関することをやっております。東京ですと武蔵野にビール工場がございますので、無料でビールを飲みたい方は是非来ていただければと思っております。東京勤務ですので、今後も三田キャムパスの活動に参加させていけたらと考えていますので、どうぞよろしくお願いします。

 

佐藤  萌(平成29年卒)

 この春から枻出版社という出版社で働いております、佐藤萌と申します。配属はDiscover Japanという雑誌の広告営業になりました。Discover Japanという雑誌は、日本の魅力を再発見するというコンセプトにした月刊誌ですので、三田キャムパスに興味を持って入ってきた方々にとっては関心が近いのかなと思います。興味のある方は是非読んでいただければ嬉しいです。

 

小俣 芹夏(平成29)

 三田キャムパス5代目の英語エディターを務めていた小俣芹夏と申します。現在はモルガン・スタンレーMUFG証券の証券管理部門という部署で働いております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

石川 拓己

 本日、3名しか出席できず、非常に恐縮ではありますが、先輩方のように長く三田キャムパスの活動に参加できるように頑張っていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

 

谷藤莉里子(司会、文学2年)

ではここで、本日お越しくださった復刊後OBの方からお話をしていただきます。まずは3代目代表伊関さんお願いします。

 

伊関 良平(3代目代表、平成27)

 お時間いただきありがとうございます。3代目で代表を務めておりまして、ただいま社会人3年目の伊関良平と申します。ただいま三井住友銀行に勤めており、恵比寿周辺で法人営業をしております。恵比寿ではお客さんは飲食業、アパレル、IT、ゲーム開発といった会社さんが多いのですが、そういった会社に銀行の営業をしている次第です。

せっかくなので私が営業をやっている肌感覚でお話をさせていただきます。銀行業というのは今まで、預金をお預かりしてお金を貸し出すというのが伝統的な業務のモデルだったのですが、近年ではそれが難しくなってきており、地銀と金利競争で負けたりしているのが現状です。なので、我々都市銀行としても国内というよりは海外や手数料ビジネスにシフトしている次第です。私も今後何年間銀行にいるのかはわかりませんが、出来る限り登りつめていきたいと思っています。今後ともよろしくお願い致します。ありがとうございました。

 

谷藤莉里子

続いて4代目代表の木下さんお願いします。

 

木下 航希(4代目代表、平成28年卒)

 4代目の代表を務めておりました木下航希と申します。現在はデロイトトーマツコンサルティングという会社で経営コンサルティングをしておりまして、基本的には会社にMAの提案をしています。突然話を振られたのでネタを決めていないのですが、お話させていただきます。社会人2年目になり、学生時代に習った“日系企業の決断の遅さ”というのをひしひしと感じております。どれだけ提案を出しても、上層部がゴーサインを出さない限り決断してもらえないという点で毎日悩み、どのような説明をすればゴーサインを出してもらえるのか、お客さんのために少しでも効果が出るようにするにはどうすればいいのか考え、深夜遅くまで働いています。GoogleAppleIBMGEといった世界のトップ企業と比較すると、日系企業の遅さが特に際立ちます。私のような若造が何を生意気に言っているんだ、と思われるかもしれませんが、少しでもそういった日系企業のお手伝いをできるようなコンサルタントになれるよう努めていこうと思っております。

 話は変わりまして、三田キャムパスのOBOGの方々にはとてもお世話になりまして、私がこうして頑張れる思い出を残していただいたことに深く感謝しております。なので、後輩の皆さんにも自分の経験を伝えて、頑張ってほしいです。

 

引田  保

 ありがとうございました。それでは、そろそろ資生堂パーラー名物のデザートが用意されたようですので、ご賞味ください。

 

徳光 次郎(昭和44年卒)

中締めを担当させていただく、44年卒の徳光です。先日、早稲田大学の友人と会う機会があったのだが、「慶應出身の人たちは仲が良いけど群れてるっていう感じじゃないんだよな」と言われた。福澤諭吉が掲げた“独立自尊”の精神が今でも生きているのでしょうね。それでは、今年はここで一本締めでお開きにしましょう。

 

~イエー ポン~