2014

 ちょうど1年前、シンガポールへ渡りました。20年前はよくシンガポールへ出張しており、 当時でもシンガポールは東南アジアでは随分発展しているという印象でしたが、今や国民一人あたりGDPは日本を追い越し、緑豊かで高層ビルが立ち並ぶ先端の都市国家に変貌しており、驚きました。

 マレー半島の先端に位置し、人口550万人、国土面積は東京23区とほぼ同じ。 車で3〜40分走れば縦断、横断できてしまう小さな国です。様々な税制政策により、富裕世帯の割合が世界で最も高くおよそ6世帯に1世帯が金融資産100万ドル以上を保有しているとされています。
 

シンガポールに住み始めて、まず驚くのは物価の高さです。ある調査によれば、シンガポールは今年世界で一番物価の高い都市にランクされました。
特に高いのが車、家賃、酒類、そしてレストランや洋服なども今や日本の方が安いです。車は日本で購入するのに比べ二、三倍かかってしまうようです。 住宅は、現地の人は政府より安い価格で提供されるHDBという団地のようなマンション購入を促進されます。
  外国人はコンドミニアムという高級マンションに住むことになりますが、必ずプール、ジム、バーベキューピットは完備、家賃は驚くほど高く、私は会社の補助がなければとても住めません。
そして酒税が高く、ワイン一杯でも1,500円から。ただ、これだけ高くても日本ではワンコインで飲めるテーブルワイン程度のものだったりするのでがっかりしてしまいます。現地人は値段が高いということと、多様な人種がいるシンガポールではイスラム教徒も多いため、あまりお酒は飲まないようです。
レストランもホーカーセンターといって、巨大な屋根の下に屋台を集約したエアコン無しのところでは500円でちゃんとした食事が食べられますが、エアコン付のこぎれいなレストランは高くなってしまいます。
現地の人が利用するものは価格を安く設定し、外国人がたしなむ趣向品は高く設定されているという二重価格構造です。高いか安いかしかなく、中間がないという感じです。それでも昨今の物価上昇で、それほど年収の高くない現地の人はどう生活していけるのか不思議です。

貿易港として発展した歴史もあり、マレー半島に位置しながらも人口の7割が商売上手な中華系、そしてマレー系、インド系がいます。英語が通じるので欧米人やアラブ人、日本人も多く、東南アジアのハブとして本当に多様な人種が集まっています。私もここから9カ国をみているので一ヶ月の半分は アジア域内を飛び回っている状態です。あまりの出張の多さに閉口してしまいますが、ここではそれが当たり前 、実際シンガポールで友人と予定をあわせるのは困難を極めます。 

国外に出ると、日本の良さを再発見することにもなります。やはり食事、おもてなしの精神、四季、住宅や製品への職人技など、日本で当たり前と思っていることが、外ではすごいことなんだと改めて認識します。
元製造業出身者としては、もう枯れた技術は先進国であろうとなかろうとそれほど変わらないだろうと思い込んでいましたが、例えば安い扇風機を購入したところ、組み立てがえらく面倒だったり、音がうるさく夜つけていると寝れなかったり、トイレットペーパーの巻きが甘いのか使用しているうちに芯がずれてきてしまったり。また「高級」コンドミニアムの我が家では3つあるコンロの2つは点火が悪く、ひどいと5分くらいかかります。ドアのノブや蛇口が取れたとか、水漏れした知り合いも複数います。そして何故かシンガポール人は愛想があまりよくないので、日本人の細かい気配りなどは本当に感動してしまいます。2020年の東京オリンピックでは是非このおもてなしで世界中の人々を魅了したいですね。 

  逆にシンガポールは人種のるつぼで、女性も仕事で活躍していることが当たり前なので、日本での女性活用や ダイバーシティの議論を聞くと遅れているなと感じます。
また、シングリッシュやインド人の英語など発音のクセがきつく聞き取りにくいのですが、堂々と使いこなしているのを見ると、日本も美しい英語ではなく、ずうずうしく英語を使えるようにならなければならないと思います。 

シンガポールをはじめ、東南アジアは成長市場なので、町を歩いているだけで活気があり、とても刺激的です。シンガポールは富裕層も多く、プチバブルを彷彿させますが、日本の80年代後半のバブル同様、カネがあるところに世界中からいいものが集まってきて、それが20年経って日本に本当の意味で浸透していったように、経済に重点を置きすぎて文化面が弱いシンガポールもこれから少しづつ深みがでてくるのではと楽しみです。

シンガポールの最新事情


斉藤 祐子(平成3年卒)

What's Mita Campus
三田キャムパスとは
 News Paper
英字新聞
 Archive
資料室
 Mita Campus Club
OB会